HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
-
柿の楽しみ、コスパGoodな果物 (2021/11/11)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
秋の果物の代表、柿!皆さんは
硬い柿派ですか?
柔い柿派ですか?
私は基本、硬い柿が好きです。あまいヤワヤワな柿はちょっと苦手ですね。
柔い柿は冷凍して、シャーベットのようにして食べるのが好きです。これはアイスかな?
ぐずぐずの柿、ジャムやソースにしてもいいかなと思いそうですが、柿はジャムにすると、柿によっては渋くなってしまいます。
完熟している甘柿はジャムにしてもおいしくなりますが、渋抜きにより甘くなった柿は加熱によって「渋戻り」を起こします。
渋抜きをした柿は食べると甘いため、甘柿と差がないように思えますが、「渋抜き」は、渋みを感じる元のタンニンを結合させて、渋味を感じない大きさまで粒子を大きくしているだけであって、タンニンがなくなっているわけではないのです。
そのため、加熱するとまたタンニンがもどり、ジャムが渋くなってしまうのです。私も昔、余っていた柿を煮たら、渋いし、色は黒っぽくなってキレイじゃないし、結局捨ててしまった経験があります。
そんな意外と加工に向かない柿の加工食品と言えば「干し柿」ですね。
私の実家は山梨で農家をしているので、「枯露柿」を作っています。
枯露柿に使われる柿は「百目柿」、いわゆる「甲州百目」です。
釣鐘形をした大きい柿で、大きいものになると500グラム以上になるようなサイズの柿です。
百目は百匁(モンメ)(約375グラム)から付けられたと言われています。大きい百目柿も完全に熟せば甘くなりますよ。
ただ、大きくて、一人で食べたら飽きちゃうほどの大きさΣ(゚Д゚)
え?なんで一人で食べるのか?と思いますよね。それは、百目柿が完熟だなって判断できる程に熟している時には、もう柔い柿・・・
そう、シャーベットのようにして食べているため、スプーンで柿を直接ほじくって食べるんですよ。
だから飽きちゃうし&冷たいの食べ過ぎでおなか痛くなっちゃう・・・(ノД`)・゜・。
なので、ちょっと食べたら冷凍庫へ戻し・・・
また後日ちょっと食べたら冷凍庫へ戻し・・・
1つの百目柿でしばらく過ごせてしまう、コスパの良い果物(;´∀`)って、百目柿だって、通常行われる「渋抜き」をすれば普通の甘柿のように
硬くても甘く食べることが出来るんですけどね。そして、干し柿にすれば十分甘くて大きな干し柿ができます。枯露柿は高級品ですし♪
ただ、完熟になるまで放っておいて、ヤワヤワになったら冷凍庫に入れてシャーベットにして食べる、なんてのが一番大変でなく、かつ美味しく食べられるんでないかな~と。
手間もコストとして考えるなら、この方法が一番コスパ良い楽しみ方かもしれませんね。
-
ユズ湯でホカホカ♪ (2021/11/06)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
11月に入り、私の住んでいる八王子の街路樹もだいぶ葉が落ちています。
ついこの間まで紅葉がキレイな季節だな、なんて思っていたのですけどね。
先日、プランナー渡部からお庭でとれたユズを頂きました。
手のひらサイズの可愛いユズです(*’▽’)
そのまま鼻を近づけてもあまり香りがしませんが、ちょっと皮をスリスリすると、良~い香り!!
汁物などに入れられるよう、早速一部の皮を剥いて、冷凍し、果肉はお風呂へ!!
ユズの香りで、ポカポカいい気分(*’ω’*)
ユズの香りにはリラックス効果があるそうですよ。
ユズはジャムや料理、お風呂にと色々と使えて便利な果樹。庭木としてもおすすめです。
-
とある秋の日のおはなし♪♪ (2021/11/08)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちわ渡部です♪
さて、先日『田名緑化センター』へ、お客様に依頼された・植栽用苗&シンボルツリー買い出しに行ってきました。
『田名緑化センターは』相模原市中央区の田名にある、それはそれは大きなガーデンセンターです。
ここは農協が管理をしていて、それぞれの苗屋さん・花屋さん・植木屋さん達が、商品を持ち寄り、販売しています。
その為、ほぼ同じ規格の樹木でも委託者が異なると販売価格が全く異なり、、掘り出し物の良い樹木や苗が購入できる場所として相模原では、なかなかの評判のガーデンセンターなんですよ♡
花もあれば、果樹も、木もあります裸子植物も、温室もあります。
野菜の苗もあるけれど、苗についてはホームセンターよりだいぶ安かったりします。さすが、JAて感じでしょうか(笑)💙
**********************************************************************
ああ、そうそう!緑化センターに向かって窓を開けて車を走らせていたら、信号待ちの際運転席の右手側のFIX窓の所に、『セミ』が入ってきました。
運転中に暴れたらちょっと嫌だな~って思っていたら、到着するまで実におとなしくしていてくれました。この季節にセミを見るのは珍しいけどね、洗濯物とか取り込むとカメムシ君がくっついていることがありますよね。
夜寝ようとするときに『ぶ~ん』と飛ばれると少し迷惑なので、ティッシュにくるんで家の外にお暇して頂きました。すいません、話が飛びましたが、ここはとにかく、とてもとても広いので、買わなくても、目の保養的に、お散歩気分で来るにも良い感じなのです。
ここなら、ちょっとしたガーデニングの材料を揃えるにも、もってこいですし、時には私でも所見になるような珍しい植物や、品種を目にする事があります。
お庭のガーデンプランを考える時、基本的には自分が育てたことがある植物や、樹木に限定してプランニングしています。
育てたことのない未知の植物を、お客様の家の庭でチャレンジして植えることはまず致しません。
だから、自分好みのカワイイ新種が並んでいると、ついつい欲しくなってしまいます。**********************************************************************
暑さがようやく落ち着いてきましたし、害虫の脅威も少なくなってきましたし、こんな
穏やかな秋晴れの日にはゆっくり、のんびりと散策してみても気持ちが良いのでは?
たまにはこんな所にお散歩がてら、訪れるのもお天気に恵まれた日なら、半日は楽しめますよ~。
相模原市緑化センター
http://www.jakanagawa.gr.jp/sagamihara/tenpo/ryokka_center_info.html相模原市中央区田名10507
042-778-3288月曜定休(但し、祭日の場合は開園)
営業時間:9時~17時(月曜定休)素敵な秋をお過ごしください。
Takao の 秋
ゆずの出来栄え
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように…
素敵なGARDENライフを★ Chinatau Watabe ★**********************************************************************
-
11月、秋本番♪甲州街道のイチョウが染まりつつあります~♡ (2021/11/01)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。11月になりました。肌寒く感じる日が増え、日に日に木々の葉が赤や黄色に染まるさまは美しく、本格的な秋の訪れを実感しています。
甲州街道
甲州街道
甲州街道のイチョウ並木や私が暮らすホーメストタウンのカツラ並木が黄金色に染まりつつあります♡
気がつけば2021年もあと2か月!!!また新しい年がやってきちゃいますね!
ホーメストタウン
ホーメストタウン
秋が短く、あっという間に冬が来てしまいそう~~。少し、焦りつつあります×××
**********************************************************************
ヤマボウシの紅葉
コロナ下となってから、様々な年中行事や墓参り、季節ごとの鳥見旅から遠のいてしまっていますが、自分だけじゃないと考えればなんとも感じずにいられますが、気候変動以外で季節の移ろいを感じる事が少なくなってしまっていることが本当に寂しいものです。
この冬の年末年始こそは遠出して、その時その場でしか見る事が出来ない時間を過ごしたいと、心に強く決めているワタクシです。
10月末ならば街へ出れば、どこもかしこもオレンジ色で、スーパーでも、「Happy Halloween」のPOPをあちこち目にするし、あっちもこっちも、ハロウィン一色でカワイイかぼちゃやお化けで溢れていました。
ハロウィンを過ぎた後、これら食品たちはどこへいくのだろうと、買い物かごを腕に引っかけたつつ心配をしているものの、その切り替えのタイミングでスーパーにいる事が無いので、その行方は分からず仕舞い。
「グッズはともかく、売れ残ったハロウィンのお菓子はどこへ行くんだろう…」少し気になります。
食べられるのもだから、捨ててたら勿体ないけど、賞味期限的には問題は無いはずだから値引きして売り切ってしまうのかな?でも、食いしん坊のワタクシはそのタイミングに出あったことが無いので、値引きのお菓子ゲット出来ない自分が残念でなりません。
**********************************************************************
クリスマスまでにはまだ時間がありますが、かわいいフェルトのオーナメント(?)が店先に並んでいました。
この冬はワクチン効果が出て、会いたい人に自由に会いに行ける冬になって欲しいですね。
みなさまにとっても素敵な冬となりますことを、切にお祈りいたします。良く晴れた秋の日♡ 今日も素敵な1日をお過ごしください。
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
ハロウィンパーティー! (2021/11/02)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今年も10/31ハロウィンでしたね(*’ω’*)
我が尾林家も例に漏れずハロウィンパーティーでした。
魔女と婦警さんからトリックオアトリートされました( *´艸`)
お菓子を渡してるにも関わらず・・・
逮捕されてしまいました(◎_◎;)
しかも三回は手錠を掛けられてしまいました(笑)
来年の仮装が楽しみです。
尾林
-
マム(菊)の季節です (2021/11/03)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
只今事務所下のガーデンマムが盛りです。
実はこんなところにも
ヒメユズリハの鉢にもひっそりと咲いています。
道路側ではないので、見にくい場所で咲いてます(;´∀`)
去年植えたのが今年も咲きました♪
今の季節、お花屋さんでもたくさんの「ガーデンマム」やら「ポットマム」やらを見かけますが、
よくよく考えてみると、これらは何が違うんでしょうかね??どれも『菊』の仲間。
学名で言うとChrysanthemum(クリサンセマム)
ここから~マムが来ているんだろうと思われますが。
ちょっと調べてみたところ、そもそも日本には「和菊」があり、
これは、菊祭りなどで見る菊ですね。
↑こんな感じに大きな菊の花を咲かせているのを見ると思います。
(ここだけの話、菊祭りというと、私は犬神家を思い出すんですよね・・・(;´Д`))
江戸時代にあった育種のブーム。これによって生まれた様々な品種の『和菊』がヨーロッパに渡り、
イギリスを中心にヨーロッパでも流行り、その後日本に逆輸入されました。
その時の名前が「マム」だったそうで。それまでの仏花の菊のイメージとは違う
「マム」=『菊』は、新しい顔をして、日本の園芸業界へ戻ってきました。という話のようです。もともとが日本のお花だからか、丈夫で、庭でも使いやすいですし、
結構放っておいても翌年ちゃんと咲いてくれるので私は好きな花です。 -
ハロウィンです (2021/10/31)
今も可愛いですけどね(´-ω-`)
今と違い、昔は身に着ける衣装からアイテムまで手作りで作っていたマメなママでした(笑)
魔法の杖なんて何本作った事か・・・(ハロウィン関係なく、壊れれば作らされていましたよ)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
ハロウィンです。なんだか去年はあまりお祭り気分ではなかったですが、今年はちょっと気分を上げてもいいですかね(*’ω’*)
っていっても、我が子たちもどこかへお菓子をもらいになんて行く歳ではなくなりましたが。
今日のご飯にはかぼちゃのメニューぐらいのハロウィン気分です(笑)
ハロウィン前日、当日、翌日と、100均や雑貨屋さんで投げ売りされるハロウィンアイテム。
私は結構ハロウィンのデザインは好きなので、来年用として買ったりします。
でも今年は買わなかったですね。お庭に置く、焼き物の可愛いカボチャを探したのですが、気に入るものはなく。
(いっぱい出てるタイミングで探せばあったのかもしれませんがね(;´∀`))
いつの日か、ヨーロッパのどこかの田舎で、素朴に街を飾り立てている様子を見てみたいものです。
-
おニューな作業着 (2021/10/29)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
この冬からプランナー、職人さんに新しく上着が用意されました(*’ω’*)
なかなかカッコイイですよね!(^^)!
写真では黄色に見えますが、金色で名前の刺繍がしてあります♪
-
斜面の花壇に乱形貼り (2021/10/27)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は斜面部分の植栽の手入れが難しくなってしまったので
花壇を無くして見た目の良い感じにして欲しいと依頼が
ありました。
階段横の斜面の部分の植栽、だいぶフッサリと茂ってしまっていますね。
斜面がきつめでお手入れがやはり大変そうです。
そこで、
斜面部を乱形で塞ぎ
平らな部分を何カ所か作成して鉢を置ける台にアレンジ!
スロープだけだと寂しいので配慮してみました!
もうすぐ完成なので楽しみです(^O^)/
尾林
-
我が家のツンデレ反抗期の『アガぺ君』 (2021/10/24)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。
つい先日まで、日中の気温が真夏 日だったりしていたのに、ここ数日ようやく気温が落ち着き、秋の気配が日に日に深まり、本格的な秋を実感できる素敵な季節となりました。
木々が秋らしくキレイに変化していき、木々の葉が赤や黄色に染まるさまは美しく、深まりゆく秋をしみじみと感じます。
**********************************************************************
そろそろ本格的な寒さを迎える前に『人間のための冬支度』と『植物たちの冬支度』に取り掛からないとマズイのですが、私が暮らす高尾の冬は乗り越える事が出来ない『アガぺ君』を、リビングの冬の定位置に移動しました。が!『うわわわわ~ん』。
今年の春玄関から普通に出した『アガぺ君』でしたが、横に大きくなったアガぺ君が玄関ドアから家の中に入れるのに四苦八苦!
玄関枠の右と左に葉をスリスリしながら無理やり入れるしかなくて…。少し傷モノにしてしまいました。嫌な予感…。玄関ドアがギリギリというは、定位置においたら『×××…』
案の定、いつもの場所に置きましたが、尖った葉と尖った葉の両端まで約1m!カーテンを開けたり閉めたりするだけで、尖った葉がカーテンに引っかかりましてですね…。色々と涙が出ました。
**********************************************************************
お気に入りのアガぺ君。大きく育ち過ぎました。After w1000㎜位 デレ気味…
Before w600㎜位 ぴちぴち
水を控え気味にしていたのだから、こんなにも大きく育つハズは無いのですが、この夏の雨の多さでアガぺ君の鉢のなかに潤沢に降雨が降り注いでしまったみたいです。
来年からアガぺ君は玄関先に鎮座させることは出来なくなります。
今から頭が痛いです(泣)。『うわわわわ~ん』。**********************************************************************
ちょっと凹んでしまったので、久しぶりにお気に入りのガーデンセンターに行きました。
カワイイ…
少しホシイ
これもカワイイ…
大きさがいい
シルバー・ティーツリー
フフイリトベラ
アデナンサス
アベリア・ラディアンス
そこここにあまり見かけたことがない植物があり…目がぺかーんとなってしまいました。
懲りないやつですが、この子を連れて帰りたくて仕方ないワタべでございました。
このこもかなり、尖ったやつ
今日も素敵な1日をお過ごしください♪
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
![保証アフター](/images/side_after.png)
アイビーブログ
- (02.05)ヤブヨシキリ&モモイロペリカンの謎…
- (01.26)床の〇〇は、大切なデザインの1つです。
- (01.19)♡ヴィンテージ感たっぷりのタイルテラス♡
- (01.18)お庭の悩み事は新建へ
- (12.29)年末年始のお知らせ