HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
-
シンケンな絵日記⑩ー職人敬一さんー (2021/06/30)
大人にはシャイな職人さんなんですけどね(*’ω’*)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
子どもが小さい時にはよく子供人気の高いキャラのイラストを描かされていました。
上の子の集まりに下の子を連れていくとグズられないように、もらったプリントにいっぱいのキャラクターを描いて、もともとのお知らせが何が書いてあるのかよく分からないなんてことも(笑)もうちょっと大きくなると漫画を持ってきて大きな紙に描かされたり…
今では卒業した子育ての一つかもしれません。とちょっと懐かしんでみました(*’▽’)
-
梅雨空の下、マートルが咲きだしました♪ムシムシじめじめを乗り切ろう! (2021/06/27)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは!台風5号が何事もなく温帯低気圧にかわりホッとしましたね。
でもこの梅雨空でムシムシと暑いのは人間だけでなく植物たちにとっても、大変な季節となります。
そんなムシムシじめじめの季節‼美しい白い花マートル(ギンバイカ)が咲きだしました。清楚で可憐な花はじめじめ気分を吹き飛ばしてくれましたが、 亜熱帯から熱帯性植物にとっては生きやすい季節なのかもしれませんが、最近はやりの(?)オージープランツやイングリッシュガーデンで好まれる植物たちにはこのムシムシはちょっと厳しい環境です。
草花が特に嫌うのは高温期の蒸れや長雨。
梅雨時から真夏にかけての季節には、乾燥した涼しい気候を好む植物はあっという間に枯れてしまうこともあります。
特に、夜の気温が下がらない都市部では夜間の高温多湿状態が植物にダメージを与えがちだったり、強い刺すような夏の日差しにより、根が傷むことがあります。
そのため、個々の植物の好む環境に応じて置き場所やお手入れに注意しないと、夏を上手く越すことができなかったりするので注意が必要です。
大切な植物たちが元気に夏をやりすごせるように、比較的庭仕事しやすいこの時期だからこそ、お手入れについてのお話をさせて頂きますね?
*********************************************************************
①蒸れを防いで風通し良く夏を上手く乗り切るために、まずは風通してあげましょう。
GWを過ぎたころから植物の成長は著しくなり、梅雨に入ると降り注ぐ雨にその成長はとどまることはありませんよね!
そんな風に伸びた枝葉や、混みあった葉や育ちすぎてしまった植物は切り戻しを行います。さらに、枯れた葉や花がらを取り除いて株元をきれいにしておくと病気や害虫発生の予防にもなります。
冷涼で、乾いた環境を好む鉢植えは雨の当たらない場所に避難させたり、スタンドに乗せてできるだけ水はけをよくしてみてください。*********************************************************************
②直射日光に気をつける夏に良く育つ植物は直射日光に強いものも多いのですが、春から秋まで長く楽しめる植物の中には、真夏の直射日光がちょっと苦手というものもあります。
特に、強い西日は植物にとって負担になりやすいので、午前中だけ日が当たるような場所や木漏れ日の当たる場所などが鉢の置き場所としてはベストなんです。
また、ベランダ等で園芸を楽しんでいる方は、植物にエアコンの風が当たっていないかチェックしてみて下さい。
エアコンの熱風は意外と広い範囲に広がります。植物に風が直接当たらないかどうか、実際に確かめておくと安心です。プラスチック製の小さな鉢は直射日光で鉢の中が高温になってしまうので、鉢を二重にするなど温度が上がらないように工夫すると良いかもしれません。
*********************************************************************
③水やりのタイミングと頻度を調整するギラギラとした太陽が照り付ける夏は、強い日差を浴びると土があっという間に乾燥します。
お天気の良い日は朝夕2回、たっぷり水をあげて下さい。晴天が続いたら、地植えの植物にも水やりを忘れずに行って下さいね.
夏の水やりは朝早いうちにたっぷりと済ませましょう。夕方の水やりは植物の周りの気温を下げることもできるし、散水することで体感的にも打ち水効果で涼しくなるのでおすすめです。
水やりを避けたいのは晴れた昼間の時間帯。
せっかくの水もお湯のようになって根が傷み、湿度が高くなって蒸れの原因になることもありません。大切に育てている草花が一日でダメージを受けてしまう事があります。
*********************************************************************
まとめ
長く花を楽しむための管理ポイントは3つ。
★すっきりと風通し良く、乾いたら朝夕たっぷりと水をあげ、強い日差しを避けること。
★夏を上手に乗り切って秋までたくさんの花を楽しみましょう!
★くれぐれも真夏の作業は熱中症にご注意ください。今日も素敵な1日を💛
*********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように…
素敵なGARDENライフを★ Chinatau Watabe ★**********************************************************************
-
独立オーニングの素敵なお庭 (2021/06/24)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
先日、植栽をしたお客様の元へ、植栽のご相談と施工写真を撮りに行きました。
雨予報の出ていた予定日。一緒に作業も行いたい!&写真も撮りたい!で、雨でしたら別の日にしましょうと話をしていたのですが、当日はポツポツと…(;´Д`)
どうしよう…自分一人の作業ならやっちゃうんだけど~写真撮る時に降っていたらヤだな~でも梅雨の時期、これから先の週末が天気よいとは限らないし~と色々と考え、お客様のT様と朝一に相談した結果、強行突破!!
着いたら晴れてる!と期待を込めて向かいました(実は、仕事となると結構な雨女の私)
向かいの車ではザーザー降り…(ノД`)・゜・。
無駄足になるかも…近場のお客様でないので、今日の午前が無駄に!?とドキドキしながら現地に付くと、ポツポツ程度になってる!
T様とも何とかなりそうですね~と話しながらさっそく植栽の相談に。
植えた植物たちは、多くは元気に育っていました♪
ただ、斑入りのアセビだけは調子が悪く…枝を切っても芯まで茶色に。復活できるかどうかは分かりませんが、とりあえずお持ち帰りして様子を見ることに。
こちらのお庭!何といっても目を引くのはLIXILさんの独立オーニング!
ステキですよね(*^^*)
ご主人様もバーべキューしたり、お庭のある生活を楽しんで頂けているそうです♪
ご夫婦の素敵な姿も撮影させて頂きました
植物の勉強もたくさんしている奥様。また何がありましたらお声かけてください(‘ω’)ノ
入院したアセビはどうなるのか…元気になったら退院です(笑)
-
初モノの『サクランボ』と梅雨空…♪ (2021/06/18)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。
先日事務の林さんから『サクランボ』と『プラム』を頂きました!
ワタクシは果物大シュキ💙人間なのですが、『サクランボ💛』と『プラム💛』いずれも今年の『初モノ』。
そういえばサクランボが出回る季節ですが、今年はあまり見かけていなかったのです。『たべたいなぁ~』と思っている所にGetしましたが、今年は遅霜の影響を受けた地域の出荷は殆どムリなのだそうです。
見かけないはずですね~!!!林さまさまです♪『おいしかったよ!ご馳走様でした!』
**********************************************************************
さてさて、梅雨…じめじめに季節ですね!いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
とは言え、5月から梅雨っぽい天気がつづいていましたので、ひさしぶりに雨の心配なく洗濯物を外に干したまま出社しました。太陽光で干された洗濯物は気持ちイイですよね!
でも…梅雨前線に左右され、お天気に左右されてしまうのが外構工事です!?
外構工事のほとんどが外仕事ですので、雨では仕事になりません~~💦
梅雨前線に左右されるのは外構工事だけではありません….。
ワタクシはかれこれ50数年この身体と共に生きておりますが、気圧の変動差に実は弱くてですね…。
高気圧から低気圧にかわる前に、頭痛や吐き気に悩まされ…クラクラ眩暈と…チリチリ神経痛に涙することがあるのです。**********************************************************************
年代にもよるのでしょうが、CADで図面を作成している絶賛中高年のワタクシは一年中『肩こり』に悩まされています。
気圧変動よる気圧差による頭痛が大半なのですが、持病よる手指&胸骨部分の慢性した痛みと共に、ワタクシの場合「緊張型頭痛」も併せ持ちますので、なにかとしかめっ面している様にみえるかもしませんが、安定しない『老眼』のせいですから!誤解なき様お願い申し上げます~~💦~💦
**********************************************************************
頭痛でよく心配されるのは脳腫瘍や脳血管の病変ですが、放置するとは生命に関わる頭痛で、「症候性頭痛」というそうですが、対して、ワタクシの様に日常的に悩まされている頭痛のほとんどは「機能性頭痛」に分類されます。
「機能性頭痛」は、生命を脅かすことはありません。
でも…命に関わらないとは言え、つらい症状が続く「機能性頭痛」も立派なストレスには違いありません。
一日中デスクワークをしていると、肩こりがひどくなって頭痛が起きるという人も少なくありませんよね?心も体もリラックスできるようになったら、疲れた時は身体をとことん甘やかすのも時には大切です!
そうゆう訳で、ワタクシは本日もアイスを食しました💛
素敵な週末をお過ごしください。
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
リフォームでフェンス工事! (2021/06/28)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今日はリピーターのお施主様宅にてリフォーム工事!
隣地境界線に追突抑制するための
ブロック&フェンス工事の現場へ、
境界線側にカッターを入れて取り除き
ブロックを詰めるようにします(*’▽’)
フェンスの土台となるブロックここまで積めました!
日々、どんどん現場が進行していくので楽しみです。
尾林
-
LIXILアーキレール欧風仕様施工中!→できあがり! (2021/06/19)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回はLIXILの手摺りアーキレール施工の現場へ
もう少しで完成!
欧風の飾りなのでとてもオシャレです(^^♪
できあがりはこちら→
実は手前の積んであるレンガ、1段足してあるんです。
アプローチ面も縁ができることによって高さのあるアプローチでも足元に安心感が出ますよ。
手すりに縁のできた床面と、安心してご利用頂けるようにリフォームできました(‘ω’)ノ
尾林
-
カツオ (2021/06/17)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
実は袋の鰹節もだいたい家にあります。
毎回削らなければならないと思うと負担になりますし、家族の他の人は使わないので。カツオってたまに食べたくなるんですよね。
でも、カツオって当たりはずれがあって、美味しくないカツオにあたるとちょっと残念な気持ちになります(;´Д`) -
美しいシルバーリーフ・『セントーレア ‘マジックシルバー’』 (2021/06/09)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。
我が家の『セントーレア ‘マジックシルバー’』が花の見ごろを迎えています。
昨年、東京都西多摩郡日の出町にある『東京花壇』で一目惚れして購入し、自宅に連れ帰った『シルバーリーフ』です♡
おそらくワタクシが今まで見たシルバーリーフの中でも最上級に白く、細かい毛が最上級にやわらかい。
まさしく、これこそ『ベルベット・リーフ』です。『セントーレア ‘マジックシルバー’』は、ワタクシにとってははじめましての植物だったので、ググってみました。
**********************************************************************
【学 名】Centaurea c ‘Magic Silver’
【科属名】キク科
【分 類】宿根草(耐寒性多年草)
【草 丈】50cm前後
【耐寒性】強 【耐暑性】中
【日 照】日向~やや半日陰
【開花期】初夏
【原産地】イタリアヨーロッパ南部原産のキク科の耐寒性多年草。
関東以南の暖地では戸外で越冬します。
地域にもよりますが、6月頃から7月頃にかけ開花します。
高尾では5月中旬から咲きだしました。**********************************************************************
白い葉が美しいシルバーリーフが素晴らしく、とても人気なんだそうですが、昨年の冬、『東京花壇』で見た以降、近隣のSHOPでは見かけないので、未だ流通量は少ないのかもしれません。
**********************************************************************
白妙菊に似た雰囲気ですですが、白妙菊よりも白く大きな葉をもち、アクセントとして存在感があります。
耐暑性は中程度ですが多湿な環境は苦手なようなので、無事に『夏越し』出来るように、水はけ良い用土にして、風通しの良い場所に移動してあげる必要がありそうです。暑い夏を乗り越えられるように、涼しい環境づくりを配慮してあげようと思います。
皆さんも気温差に負けない体力づくりを心掛けましょう!
今日も素敵な1日を
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
玄関タイル施工中! (2021/06/21)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は玄関前のタイル貼り施工中の現場
黙々と貼っている久徳君タイル貼りにもだいぶ
馴れてきている様子!
事前に加工するを先行で作成しあとは貼るだけ!
の状態にで置いてあります。
一番上のポーチ延長部分は上から見ると
2等辺三角形なので縁取りに!
加工技術もだいぶ向上し綺麗に加工していました。
どんどん成長していく久徳君!
引き続き施工頼みますm(_ _)m
尾林
-
5年後のインターロッキング! (2021/06/11)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は5年前にお庭のリフォームの施工をしたお宅に
メンテナンスをしに行った時の事、
現場確認しようとお庭へ。
すると・・・
雑草が全く生えていません(゜o゜)!
お施主様に「綺麗に継続してお手入れされてるんですね~」
お施主様「いえ、全然してませんよ~生えて来ないんです~」
「あ!でもここだけ生えます」と見せてくれたのが、
真ん中にちょぼっと生えている草のみと、
奥の方の左のスリットの所にちょぼっと生えているだけでした!
まわりのお宅には下草や芝もあるのに・・・(゜o゜)!
インターロッキングの5年後が
ここまで綺麗さを維持してくれるかが
今回の訪問で立証されました!
皆様のお庭にも雑草対策でどんどん提案してきたいです。
尾林
![保証アフター](/images/side_after.png)
アイビーブログ
- (02.05)ヤブヨシキリ&モモイロペリカンの謎…
- (01.26)床の〇〇は、大切なデザインの1つです。
- (01.19)♡ヴィンテージ感たっぷりのタイルテラス♡
- (01.18)お庭の悩み事は新建へ
- (12.29)年末年始のお知らせ