HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
-
リモート打合せ! (2021/01/18)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
緊急事態宣言が発令されて、幾日のように連日ニュースでもこの話題が取り上げられていますね。
なるべく人との接触を減らすようにというお願いに対応するべく、弊社でも「リモート打合せ」という形でのお打ち合わせが出来ます。
打合せにはZoomで行いますが、遠隔でも打ち合わせは数をこなしていないためか、始めます~のご挨拶に私なんかは緊張してしまいます(;´Д`)
(打合せは始めに事務からZoomに繋げる作業をしますので、まずは事務がご挨拶をするんです(;’∀’))
打合せの際にデスクに色々と使用する材料を用意して打合せを行うプランナーさん
打合せをしながらカメラに材料を見せています!
カメラに映してなるべく実物の感じが伝わる様に一生懸命に説明しています!
不慣れなため、ご迷惑をおかけしてしまう事もありますが、なかなかこのようなご時世では出かけて打合せに抵抗が…という方は遠隔での打合せもご相談下さいね。
ただ…やってみると思います。
プランナーさんはやっぱり直接向かい合って打合せする方がしやすいんだろうな~と。
いつもの様にたくさんのお客様に、何の憂いもなく会える日が来ることを願うばかりです(*’ω’*)
-
どうする?赤いちゃんちゃんこ (2021/01/14)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちわ♪渡部です。
実は昨日、我が夫の『還暦のお祝い』でした。つまり、60歳の誕生日だったわけですが….
11月頃から夫に
『還暦祝いには何が欲しい?』
『旅行に行く?』
『何か食べに行きたいところないの?』
と質問攻めにしていたのですが、なんとなく旅行になるのかな~?って思っておりましたがコロナ流行の蔓延により、旅行も外食もNG…。
まあ、クマや猪が生活圏内で暮らしているとはいえ東京都民である事は間違えないので、やむを得ない状況ですよね…(笑)?**********************************************************************
『じゃあ、どこにも行けないけど、おめでたい事なんだから、赤いちゃんちゃんこを買って記念写真とる?』と言ってみたら、『……ムダになるからいらないし、それって嫌がらせ…?』とつぶやいていました。
まぁ、わたくしの親世代(昭和生まれ)でしたら60歳は『定年』でしたから“還暦祝いに世界一周の旅を豪華客船で!”というのも珍しくはないのでしょうけれど、かつてとは違い、今の60歳はまだ現役の方が多いですよね!?
事実夫自身も働ける間は働きたいと申しておりますし、生涯現役がモットー!!!だそうなので還暦だからといって楽隠居し、悠々自適のライフ設計は夫にはないようです(笑)。
**********************************************************************
伝統的な還暦祝いでは、『干支』が深く関係しています。ご存知の「十二支」とあまり馴染みのない「十干」があり、それら『十干十二支』を組み合わせたもので年齢を数えると60年で一巡します。
この暦が一巡したことで「もう一度生まれたときに戻る」と仮想したお祝い事が行われるそうですが、古来、日本では赤い色は「魔除けの色」と考えられ、赤ちゃんの産着(うぶぎ)には赤色が使われていました。
そのため、還暦になったときもう一度赤いものを身につけるという風習になったわけなのですね!そう考えるとなかなか感慨深い‥‥。
**********************************************************************
とりあえず、赤いちゃんちゃんこを着させるかわりに、赤い食べ物を沢山用意してみました。
赤づくし料理【マグロ赤身】
赤づくし料理【ビーフ】
赤づくし料理【パプリカ】
赤づくし料理【トマト】
なお、現代の60歳は定年もまだ先の、働き盛りの年齢ではありますが、若い頃からの生活習慣を見直したり、老後のことを具体的に考え始めたりといった「節目」には違いありません。
私たちらしい、こらから先の未来の話をお互いに、真剣に考えなければならない時期になったという事かもしれません。**********************************************************************
さかのぼることはるかむかし…縄文&弥生時代での平均寿命は『約30歳』
江戸時代の平均寿命は30~40歳という説や、45歳との説もあるけど、いずれも『50歳以下』
戦後間もない昭和22年(1947)では『52歳』今と違って人生は…短かった。そう考えると、やっぱり還暦はおめでたい!今日も素敵な日を!
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
塩ビ枡を内側から調整可能! (2021/01/16)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は急遽隣の建築監督から
どうにかならないかなと
相談が来たので事情を聴いて対応することに
・・・・オオゥ(汗)
タイルを貼った後に目皿を入れる予定が
パイプ調整する前にタイルを貼ってしまい
困ってしまったとの事
φ150の塩ビ枡となれば
中側からベビーサンダーが入るので塩ビパイプを
内側から切ることも可能ですが
φ50ともなると不可能です
ですが!
これがあれば大丈夫!
「インナ~カッタ~!」
このインナーカッターがあれば大丈夫!
充電式インパクトドリルや
チャック式有線ドリルに装着して
内側に差し込みスイッチをオン!
すると・・・
ハイ切れました~!
切りすぎないように調節して
最後に目皿を設置すれば!
調整完了!
所要時間にして15分程度なので
隣の建築監督さんもビックリ!
「ありがとう!お引渡しも間に合うよ」と感謝されました!
近隣対応もバッチリでよかったです(^^♪
尾林
-
玄関前スロープ完成! (2021/01/15)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は
玄関ポーチの階段を無くしてスロープを作成する現場が
完成しました。
元々は、
上写のように一般的な
玄関アプローチ+階段だったのですが、
スロープ+手摺に!
階段よりも上り下りは遥かに楽ちんになりましす。
これで以前ブログに書いた・・・→http://www.shinkenexp.net/blog/16844/
マイクロブタの「コロちゃん」もスムーズに
上り降りが出来ます!
快適にお過ごしください(^^♪
尾林
-
レンガ白目地施工中 (2021/01/13)
こんにちは、横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回はレンガの目地についてです。
一般的には積みに使うセメントと砂の
モルタルで施工するのが一般的なグレーの目地
なのですが、
他にも様々な色の目地はあります。
過去ブログに掲載した
黒目地!
この際の施工は積みモルタルを仕上げの位置より
少し深く目地を払っておきその上からレンガ専用の黒目地材を
上から注入し目地コテを当てて仕上げるのですが
表題にもあった白目地の施工です。
同じように注入してもOKなんですが
今回は、積みモルタル材を白にして施工しました!
施工に使う材料は白セメントと珪砂の5号です。
この二つを混ぜ合わせて
積みモルタルの完成です。
あとは積みと縦目地に付けて施工していけば・・・動画で映してみましたよ!↓
白目地のレンガ積みの完成です。
レンガが黒系なので白目地だと
メリハリがあっていいですね!
皆様もレンガ色を変えてみてはいかがでしょう!
尾林
-
ガーデナーのお仕事の1つ! (2021/01/10)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
年末、年の瀬でアチコチと忙しい中、お客様の玄関前の植栽に行きました。
玄関前の花壇スペースに木曽石のゴロタ石と植物を配置&植え込み。
ただ植物が植わるのではなく、岩と一緒に植えこむのはナチュラル感もでますし、イイですね~(*’ω’*)
特に寒い季節は、岩が熱を持ってくれるからなのか、ただ植物がポツンと植わっている環境よりも育ちがいいような気がします。
(ちゃんとしたデータがあるわけではないので、あくまでもそんな気がするという話ですが・・・)
それに、植物だけで花壇内をまとめるよりもイイような気がします。
イイというのは、私が植えた後、多くの場合は施主様がその後の管理を行います。その時にきれいな姿を保ちやすいかなと。
なるべく手をかけずに済むように、生長した姿や大きさを想定して植物は植えますが、全く手を入れなくていい訳ではなく・・・
また、どうしても枯れてきてしまう植物もありますし、1年草できれいなお花を楽しんでというスペースもあるとしたら、植え足しや植え替えの時に岩があるのは一つの目安となりますね。植えやすくなると思います。
そして、私が植栽を担当させて頂いた場合では、多くのお客様には、植物の特徴や育て方を書いたそのお客様ごとの植物資料をお渡ししています。
ただ、植えこむだけでなく、このような資料もお渡しします。植え込み作業だけでない、ガーデナーのお仕事ですね♪一般的なガーデナーのお仕事かどうかは・・・?会社によります(笑)
縁を持ったお客様には緑のある生活を楽しんで言ってもらえたらうれしいです(*’ω’*)
お庭や外構でのお悩みはもちろん、植木や草花できれいにしてもらいたいという方も是非、新建へご相談下さい!!
→部長がこの現場についても書いてくれていますよhttp://www.shinkenexp.net/blog/16885/
→植栽のきれいな現場アレコレhttps://www.shinkenexp.net/gtype/with-a-greenery/
-
2021年のことはじめ‥‥ (2021/01/07)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは♪本日より新建エクスプランニング★2021年のスタートです。本年もどうぞよろしくお願い致します。
平年とおり…の年末年始とはいかなかったかもしれませんが、穏やかな初春をお迎えのことと存じます。
マスク着用でも….、心に笑顔を忘れずに、すばらしい一年になりますよう、心からお祈り申し上げます
**********************************************************************
さて、今日は七草かゆ…ですね。お正月気分がまだちょっと残っている1月7日は、五節句の一つ「人日の節句 」ですが、みなさま♡「七草粥」召し上がりましたか?
そういうワタクシは恥ずかしながら大晦日に買い物に行ったきり、仕事初めの本日まで引きこもり生活をしていたため、七草の材料をGETせず…(笑)。スミマセン、まだ食しておりません…。
**********************************************************************
1月7日に七草粥を食べる風習はご存じの通りですが、百人一首にある ~君がため 春の野に出でて 若菜積む 我が衣手に 雪は降りつつ~ という歌が詠まれた時代では、七種類の草はその日の朝摘んできたものを使って食していたそうです。
芹 薺 御行 繁縷 仏の座 菘 蘿蔔
1月7日の朝、大切な人のために、袖を濡らしながら春の七草を摘む‥‥家族の長寿を願い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈りながら野にある草を摘んで食す。
今では身近な場所で『野にある七草』を摘める環境は難しいのですが、大切な人のために祈りを込めて行う風習は素敵ですね!?
**********************************************************************
2021年新たなる年が始まりましたが、比類なき時事により大変な事も多くて、見えない不安も多いけど…それでも、日々の生活はあるわけで…、人との関わりをゼロにして生活することは困難であることを改めて実感しつつ、自分らしい日常の在り方を考えた2020年でした。
でも不安があるからこそ、少しでもニコリとしたかったり、穏やかな気持ちになりたくて、平常心で自分らしくあろうと努めています。
この2021年がみなさま♡にとってすばらしい一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
植栽は大事 (2021/01/09)
こんにちは、横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
本年もよろしくお願いいたします。
さて新年1回目のブログは、
植栽の大事さです。
下の写真は
YKKAPのルシアスウオールを設置した現場なのですが、
照明が付いてるのでこれだけでも存在感がありますが、
ここに!植栽やガーデンストーンを配置すると・・・
とっても幅のあるオブジェに変わります!
これから外構計画をお考えでしたら是非、
シンボルツリー1本を計画するだけでも十分に絵になります。
夜のシーンも良くしたいなら用途に合ったガーデンライトを
設置するだけで夜のシーン
植栽を取り入れてみてください!
風景がガラッと変わります。
尾林
-
2020年♡たくさんのありがとうを伝えたい…♡ (2020/12/30)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。
もうすっかり年の瀬。年末ですね。新建エクスプランニングも本日で2020年の業務が終了致します。
毎年思うんですけど、クリスマスからの急に年末ムードすごいですよね。クリスマスツリーを薙ぎ払って門松やしめ縄へ切り替える速さに笑ってしまいます。
また、年の瀬となり日に日に朝の高尾駅周辺の渋滞が期間限定ではありますが緩和しています。
毎朝お互い渋滞に填まってしまい、ジリジリと前進するしかない車列から同志達が1台1台減っていくのを寂しいような妬ましいような、でも渋滞もなく遅刻にハラハラしないで会社に向かえることが嬉しくもありますが、それにハラハラするのも今日で終わりです♪
**********************************************************************
しかし今年は自粛の期間を経て、自分自身を見つめ直す時間も多かったように思います。
友人と会えない時間があってもなお、お互いを思い遣る気持ちが見える…そんな1年でもありました。
**********************************************************************
いつも生き急いで慌ただしかった日々からふと立ち止まって、過去のことや現在のこと、未来のことをじっくり考える良い機会なったと言えるかな?
生活スタイルだけでなく考え方にも変化のある2020年だったという当たり障りない言葉で締めるべきなのですが、、、正直、逆に全然変わらないというか….、どんな状況下でも自分という人間の変わらなさ、自分スタイルは簡単には変わらないんだってことを知る、1年だったとも思います。
今年も沢山の方と仕事の場で出逢い、ひとつひとつの想いの欠片を形にし、『お庭の完成』というたくさんの節目を迎えさせて頂きました。
さまざまな想いを重ねながらも時に失敗 …反省…を繰り返すこともございました。でもそれら全てをひっくるめて、結果を残す残さないではなく、自分にとって誠心誠意最善を尽くすことは、少しずつ積み上げることができたと思います。
**********************************************************************
50歳を過ぎ、これから先の未来に不安がないとは言い切れませんが、、今を大切に丁寧に日々を生きて楽しんでいきたいと思います。
2020年に出逢い、新建エクスプランニングにお声掛け下さったみなさま♡
本当に楽しい時間をありがとうございました。また、2021年…これから!出逢う事が出来るみなさま♡お逢いできる日を楽しみにしております♡
お互いに素敵な2021年となりますことを切にお祈りいたします。
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
豚さんのための。 (2020/12/27)
こんにちは、横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
このブログを書いているのが12/29日!
とうとう今年も終わります!
それでも来年に年越しのリピーター様の現場打ち合わせへ、
打ち合わせ内容はスロープ&手摺の作成と
お庭の脱走防止の門扉&フェンスです。
アプローチ部分に手摺とスロープを作成するのですが
その理由は、
マイクロブタちゃんのためのスロープです!
めちゃくちゃかわいいです。
ミニブタよりも小さなブタで
最大で40㎏程になるブタさんの事を言うそうです。
知らなかったのはミニブタと普通のブタさんのサイズ!
ミニブタさんで最大100㎏程度
ブタさんに至っては200~300㎏!
元々イノシシですからね汗
そのくらいまで大きくなりますね。
階段があると前足しか登れないそうでして・・・
想像したら結構カワイイ(笑)
現在25㎏になっているブタちゃんを
抱き上げるのがきつくなってきたので
スロープにしようとなったのでした。
来年には完成なので1月中にはブタさんもすんなり
上がれるように頑張って施工します!
本年もブログを読んで頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
尾林
≪年末年始休業のお知らせ≫
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
新建エクスプランニングでは誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。
2020年12月31日(木)~2020年1月6日(水)
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※お問い合わせにつきましても、1月7日(木)以降回答させていただきます。
![保証アフター](/images/side_after.png)
アイビーブログ
- (02.05)ヤブヨシキリ&モモイロペリカンの謎…
- (01.26)床の〇〇は、大切なデザインの1つです。
- (01.19)♡ヴィンテージ感たっぷりのタイルテラス♡
- (01.18)お庭の悩み事は新建へ
- (12.29)年末年始のお知らせ