ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • 新型コロナウィルスに伴う感染拡大防止の対策に関するお知らせ (2020/04/09)

    新型コロナウイルス(緊急事態宣言)に伴う営業変更のお知らせ

    政府による緊急事態宣言の発令に伴い、お客様とスタッフの更なる安全確保をはかるべく、完全予約制での対応とさせていただいております。

    〇新規お問い合わせについて
     通常通り受け付けています。
    〇打ち合わせについて
     サンプルルームでの打合せ時には、窓を開けて等の室内換気に注意して行わせていただきます。
     サンプルルームにはアルコール消毒液を置かせて頂き、打合せ前後の商談スペースの消毒の徹底をします。
     キッズルームの玩具は撤去させて頂きます。
    〇工事に関して
     屋外作業であることから、通常通り行わせていただいております。

    【来店のお客様へ】
    弊社にて打合せの後、体調等に変化がございましたら、お手数ですが、ご連絡を頂きたく存じます。

  • 桜舞い散る夜空に…2020年のスーパームーン (2020/04/09)

    こんにちわ ♡💛♡💛♡💛♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    今年は桜の咲き出しが早かったものの、以外にも長い期間その美しい姿を見ることが出来ましたね。

     

     

     

    ここのところ穏やかな晴天が続いているので、桜の花びらも軽やか舞って少しだけ気持ちも晴れやかになります。

     

     

     

    昨日4月8日はお釈迦様の誕生日「花まつり」。“お釈迦さまのご生誕をお祝いする日でしたが、さまざまなイベントが中止になっておりましたので、未明に夜空を見上げました。

    **********************************************************************

    そう、昨日2020年4月8日は「スーパームーン」の日でもございました。桜舞い散る夜空に…各地でその美しい姿を現してくれましたね?

     

     

     

     

     

     

     

    スーパームーン【supermoon】 とは、楕円軌道を描く月が、地球に最も接近する日に満月または新月になること。通常よりも大きく見えるのだそうです。

     

     

     

     

     

     

    満月の場合、月が地球から最も遠い位置(遠地点)にあるときに比べて、直径で約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えるそうなのですが、今年最大に見えるのだろう、大きな満月を静かに見上げました。

    新型コロナウイルスの感染拡大から緊急事態宣言が出た東京では、人出が減った都心を普段よりも明るい満月が照らしていていて。

    地上で何がおころうとも変わらずに美しい月…。変わらずに、平等に私たちを照らしてくれます。

    **********************************************************************
    欧米では4月の満月をもピンクムーンと呼ぶそうです。春の訪れの喜びと野山に咲く春らしい花々の喜びを人々に知らしてくれるような月なんだそうです。

     

     

    厳戒の夜空に浮かぶ美しい月を見ながら、どうか来年の「スーパームーン」の頃には、世界中の人々に日常のくらしが戻っております様に…願わずにはいられません。

     

     

     

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

     

     

     

     

  • 雑草対策のインターロッキング (2020/04/08)

    こんにちは、厚木、座間、海老名で庭と外溝の工事をしている新建エクスプランニングの林です。

     

    朝から暖かいなと感じる日が増えてきました。

    咲いていた桜もだいぶ葉が見えてきて、だんだんと初夏へと移り変わっているのを感じます。
    暖かくなると、庭で困るのが雑草。

    抜いても抜いても生えてきますし、ちょっと気を抜くとあっという間に背が伸びて、ボサボサとした雑草が庭にはびこってしまいます。

    新建エクスプランニングでは、色々な雑草対策をお勧めしていますが、なかでも、コスパNo.1!ではないかと勝手に思っているのがインターロッキング!!

     

    インターロッキングの庭

    インターロッキングの庭

    よく、道路や商業施設で使われているので、見たことある方は多いのではないでしょうか?

    歩道に使われるインターロッキング

    歩道に使われるインターロッキング

    インターロッキングとは、コンクリートのブロックをレンガ調に組合せた舗装方法です。
    正式には、インターロッキングブロックと言われています。日本でも、初めは歩道用として用いられたため、庭にインターロッキング?というとちょっとイメージが違うと思われる方もいるかもしれません。

    しかし、今どきのインターロッキングには様々な表情を持つものがあり、色合いや敷き方、組み合わせなどでオリジナリティも出せます。

    天然石の乱貼りと組み合わせて

    天然石の乱貼りと組み合わせて

    色合いがナチュラルに

    色合いがナチュラルに

    天然石のような風合い

    天然石のような風合い

    敷き方もレンガ風とは違う敷き方も

    ランダムに

    ランダムに

    最近では、透水性・保水性両方の機能を持ったブロックで、路面温度を低下させる効果を付けたりと、天然石とは違うメリットから、インターロッキングが良いと選ばれる方もいらっしゃいます。

    みなさんもぜひ、これからの季節、もう雑草に悩まされない日々を送るためにお庭にインターロッキング、いかがですか??

  • 凍害の爪痕、 (2020/04/09)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店 (有)新建エクスプランニングの尾林です。

    今回はコンクリートの凍結についてです。

     

    今年の冬は暖冬傾向ではありましたが、

    山間の北側付近やはり寒いことが多かったようです。

     

    従来のコンクリートとは違い何か模様が付いてるコンクリートかなと思ったのですが・・・!?

     

    近くで見るとやはりコンクリート自身が凍結して

    業界で言うところの氷の結晶模様「花が咲いた」になっていました。

     

    こうなってしまうと景観やコンクリート強度はもちろん著しく低下してしまうんです(-_-;)

    本来のコンクリートが下の写真、になりますから

     

    全然違いますね(゜o゜)

    凍害の目安は花が咲くか咲かないかです、

    毎年冬になるとこうなる可能性があるので

    気温を確認し、シビアに打設します。

    皆さんも参考にしてくださいm(_ _)m

     

    尾林

     

     

  • 天然の枕木門柱と擬木門柱(*‘ω‘ *) (2020/04/06)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店 (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今回は別々の現場で

    門柱仕様が天然枕木と擬木枕木を使った門柱が作成できたので比較をしてみました(*’▽’)

     

     

    先ずは

    天然枕木で作成した門柱です(´艸`*)

     

    本物の枕木だけあって風合いは出ますね(*‘ω‘ *)

     

    更に擬木の門柱は

    こちらも良いですね(^^♪

    最近の擬木もクオリティーが上がっているので

    風合いがあります(´艸`*)

    更に、天端の高さを変えてアクセントにしてみました(^^)/

     

    照明も吊り下げ型・壁付け型両方ともマリンライトを計画しました(*^^)v

    ポストもいい感じで機能門柱とはまた違った風合いでいい感じなので

    機能門柱よりワンランク上のアクセントポール型として

    皆さんもいかがですか(*^-^*)

    他にも擬木の枕木を使ったエクステリアです→https://www.shinkenexp.net/sekou/13680/

     

    尾林

     

     

  • 雑草を減らそう (2020/04/05)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

     

    今年も雑草の季節がやってまいりました。

    抜いても抜いてもニョキニョキ出てくる厄介者・・

    外構工事の時に防草シートを敷き詰めたけど、雑草が生えてくる・・・

    そうです、シートの端から出てくるのです。

     

    雑草は少しの隙を見つけては生えてきますから100%の予防は難しいけど

    なるべく抑えて清潔なスペースにすると気持ちいいですよね。

     

    弊社でよくご提案するのは、石畳みにしてしまうやり方です(*^^*)

    玄関横の雑草に覆われたスペースも・・

    石畳みにすることで、こんなに綺麗になりました。

    人工芝を敷き詰めるのも効果はあります。

    見た目も綺麗ですよね(*^^*

    家の周りを砂利ではなく人工芝にするのも綺麗です。

    桝周りの加工が大変でした(;^ω^)

    雑草予防にプラスして、使い勝手の良いお庭にしたい場合は

    タイルデッキがお勧めです。

    これからの季節、リビングルームから続くテラスがあると

    家に居ながら外を楽しむことが出来ます♪

    他にもこんな施工例があります。

    その①

    雑草が顔を出し始めたお庭も・・

    タイルデッキをメインに石畳みと人工芝で雑草をシャットアウト!

    その②

    ウッドデッキ前の庭は雑草との戦いでしたが・・

    石畳にしてキレイさっぱりです(*^^*)

    その③

    ちょっと気を抜くとすぐにこんな状態に・・・

    石畳にしてしまえばのんびり気を抜いても大丈夫です♪

    綺麗さっぱりなお庭で快適生活、応援します(‘◇’)ゞ

    お庭の施工例をもっと見る→https://www.shinkenexp.net/gtype/not-grow-weed/

  • “桜”で穏やかな気分になれますように…。 (2020/03/31)

    こんにちわ ♡💛♡💛♡💛♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    ********************************************************

     

     

    桜(染井吉野)の美しい季節がやってきましたね。けれど、雪まじりの雨の日曜日、この雪で桜も散り始めてしまうところもあるのでしょうね…。

    そう考えると、少しもの寂しい気持ちがしています。

     

    今年は自治体で桜を愛でることを禁止したり、週末は不要不急の外出をしないように、とのことになりました。
    でも桜は世界で何がおころうとも、今年も美しく咲いてくれています…よね?
    **********************************************************************

    多くの人に見られようとも、誰の眼にも留められない場所でも、遅い早いはあったとしても、人知れず咲いています。
    きっと、来年も季節が春の訪れとともに、あたりまえの様に変わらずにそこここで美しく咲いてくれるのでしょうね?

     

     

     

     

     

     

     

    だけど、今年の桜は今年にしか見れない。

     

    美しく咲く桜にこころを動かされてる自分の気持ちのコントロールは少し難しいから(笑)、平年通りにひっそりと咲く桜を見に行ってしまうのだろうと思います。

    どうか、こころ赴くままに自由に外出できる日常が、世界中の人が取り戻せます様に切に祈らずにはいられません。

     

    日本人にとって桜(染井吉野)ほど、多くの人が開花から散り際まで注目する花はないのでしょうね?

     

     

    恐らく人々がこれほどまでに桜に心を動かされるのは、桜色の秘密が関係していると言います。

     

     

    **********************************************************************
    その昔‥‥。20代のころにカラーコーディネートを学んだ時に、元東洋大学教授で商学博士の「野村順一さん」の講義を受ける機会があったのですが、その中で『ピンクの効果』について熱く論じておられました。

     

     

    『ピンクを見ると、誰しも何となくうきうき、わくわくします。赤ちゃんのピンク色の頬をみると誰もが微笑んでしまいます。

    ピンクは、愛情の色。若さや女性らしさ、優しさ、幸せなどのイメージがあり、具体的には次のような効果があるとされていました。

     

     

    **********************************************************************

     

     

     

    【ピンク色がもたらす効果】

    ・女性ホルモンの分泌を促す
    ・愛情や思いやりをもたらす
    ・緊張を和らげ、優しい気持ちを引き出す
    ・脳を活性化させる
    ・他人への依存を引き起こす場合もある
    ・心を若くフレッシュに保つ

     

    **********************************************************************
    さらに、ピンクのなかでも桜色には独特の効果もあるそうなのです。

     

    ピンクといっても、緋寒桜のような濃いピンクは色相環では赤と紫の間にあり、元気でかなり活発なイメージです。林家ぺー&パー子さんのような(笑)!?

     

    だけど、桜(染井吉野)のような淡い色味のピンクは、ピンクに白が加わっています。

    白には純粋でけがれのないイメージがありますが、1つの色にプラスすることで色味が優しくなり、すがすがしさ、若々しさが感じられるようになりますね。

     

     

    **********************************************************************
    桜のピンクは淡いものからやや濃いものまでありますが、基本的には清らかに、気持ちを新たにしてくれる色と言えます。

    見ていると自分の中の母性が滲み出て、みんなを守ってあげたい、包んであげたいという、優しさが生まれやすくなるのです。

    清らかさもあり、春のスタートにあたって、ぴったりの色ですから。

     

    その他に自然と湧いてくる感情もさらに、桜には日本の文化との深い関係もあります。
    そう、梅は中国から伝わった植物で、日本由来の樹木ではありません。早春に咲く香しさはありますが、やはり肌馴染みが良いのが、桜のでしょうね?

     

     

    桜の花には、お花見でみんなで賑やかにお弁当を食べたり、家族との楽しい時間など、人と人との出逢いや別れや、温かいつながりにまつわる思い出が連なっているように感じます。

     

     

     

     

    人は色を見ると、目や皮膚など“五感”で何かを感じるだけでなく、さらに別の感情も引き出されているのでしょうね?
    桜の花と見るときも、ピンク色を感じるだけでなく、日本の文化、情緒が加味された感情が湧いてきているのです。

     

    つまるところ…桜の花を愛でることで心が豊かになり、穏やかな気分になれるのですね。

     

     

     

     

     

     

    こんな時だからこそ、この春はいつもよりじっくり桜を眺めてみたいです…。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 春めく風と春の香りの庭 (2020/03/26)

    こんにちわ ♡💛♡💛♡💛♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    昨日夜に帰宅した時、玄関の前でどこからか感じた春めく香り。

     

     

     

     

     

     

     

    まだどこか寒さを残しているけれど、もう春がすぐそこまできてるのを感じさせるような、ちょっと嬉しくなっちゃうそんな、心地よい空気をめいっぱい吸い込んで、ちょっとだけ疲れた心が幸せな気持ちになれました。

    そう、たぶん白い沈丁花が満開なんだろうな・・・・。
    **********************************************************************

     

     

     

     

     

     

     

    私はこの春先に訪れるこの香りが好きで、この匂いを嗅ぐといつも楽しかった子どもの頃を思い出します。

     

    「匂いと記憶が結びついている」

    ってよく耳にしますけど、鼻で感じる匂いって、視覚や聴覚など他の感覚よりも記憶との関係が深いんだそうです。
    **********************************************************************

     

    そしてそこで思い出される記憶っていうのは、その時の細かい様子ではなくて、もっと感覚的な、「楽しかったなぁ」とか、「幸せだったなぁ」とかいった感覚的なホワッとした記憶と一緒に存在してる気がします。

    **********************************************************************

     

    こういったある特定の匂いと特定の記憶が結びつくことを「プルースト効果」と呼ぶそうですが、鼻の粘膜は香りだけではなくて、微妙な温度や湿度も記憶とも深い結びつきがあるってらしいです。

    **********************************************************************
    確かに、鼻で感じるのは匂いだけじゃないですね?エアコン暖房 が効いた空気の乾燥した部屋に入ると粘膜に刺すような痛みが生じるし、体を温めようとして サウナに入った時、もわっとした暑い空気感に粘膜が喜ぶ感じがしたりしませんか(笑)。たぶん花粉症に悩んでいる人『あるある』だとは思いますが。

     

     

     

     

     

     

     

    私の場合特に、その時その時の気温や湿度でも、特定の季節のことを思い出すことが多い気がします。

    **********************************************************************

     

     

     

     

     

     

     

    この辺は人それぞれファクターがあるんだろうけど、私の場合はそれらの記憶と花や植物が伴った風の香りというのかな?密接に結びついているように感じています。

     

    **********************************************************************

    都心ではもうソメイヨシノは満開を迎えたようですが、私が暮らす高尾はこの週末で7~8分咲というところでしょうか?

     

     

     

     

     

    春めいた空気と共に、香りの記憶も重ねて、こころ穏やかに素敵な時間をお過ごしください。

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 縦格子フェンスのある絶景タイルテラス(*^-^*) (2020/03/26)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

     

    今回は最近よく出る縦格子のフェンスを使って

    タイルテラスを作りました(*^-^*)

     

     

    隣地アパート側は目線外しのため&防犯面を配慮を考え

    背を高く計画(^_^)

    そして、

     

     

    高台側は立った時と室内にいる時は景色が見えるように

    少し背を低くして計画しました。

    せっかくの富士山が見える絶景なので隠すのは勿体ない

    ですよね( *´艸`)

    これから春になのでここから見る景色を

    堪能してください(*^-^*)

     

    同じ縦格子の現場はこちら→http://www.shinkenexp.net/blog/12896/

     

    尾林

  • 自宅で楽しむ家族時間♪ (2020/03/30)

    こんにちは、厚木、座間、海老名で庭と外溝の工事をしている新建エクスプランニングの林です。

     

    世間は新型コロナウィルスが猛威を振るっています。

    不要不急の外出をしないように、テレワークが可能ならばテレワークに・・・となるべく自宅にいるように政府からの要請が連日のようにニュースに流れていますね。

    我が家の子供たちは小学生。急に学校に行くことがなくなり、学校からのお手紙でもなるべく自宅にいるように、と書いてありました。
    共働きの我が家は、急に子供たちが休みになったと言え、親も自宅に待機というのは難しく、日中兄弟で過ごす時間が増え、少し落ち着いてきた?と気の緩み始めたとたんにグンと感染者が増えて、さらに外出が難しい情勢になってきました。

    そんな時間の有り余っている我が家の息子さんたち。

    母はこのタイミング!とばかりに息子を料理男子へと変貌させるべく秘密兵器投入!

    電子レンジのみで料理ができるレシピ本~( `ー´)ノ

     

    料理の材料を、レンジ可能のパックに入れてチンするだけでイイというお手軽さ満載の料理レシピ本です。

    重さを図るスケールに、計量スプーン、カップと書いてある通りに計って入れて、チンをして・・・となんだか理科の実験のようなテンションで作業をし、美味しい物が出来上がる・・・と料理にはまる息子たち。まんまと母の策略にはまってくれています( *´艸`)

    自分たちのお昼ご飯はもちろん、おやつや夕飯のための1品を作るなど、簡単な「お手伝い」ではない、「家事」をするという経験。

    おススメです!と大きな声では言えない点もありますが、

    (料理は刃物を使いますし、絶対!台所は息子たちが使った後はひどく汚れていますので・・・)

    学校や習い事で忙しい今どきの小学生、なかなか親子でゆっくり料理をしたり、家の事を「手伝い」の範囲を飛び越えてやらせる機会はありません。

    情勢は厳しく、毎日が不安な日々ですが、このような過ごし方もいいものですよ。

    と、ちょっと真面目な過ごし方を書きましたが、実際の所、彼らが自宅で楽しんでいるのは

    テレビゲームにテーブルピンポン・・・今どきの100均はこんなものもあります(*’▽’)

     

     

保証アフター
  • 新建エクスプランニング