ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • 美味しい話…♪ふたたび『Sherlock Holmes』へ♡💙♡ (2020/01/29)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

     

    こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です♪

    Sherlock Holmesエントランス💙

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    わたくしごとで大変恐縮なのですが、♡💙♡夫の誕生日のお祝い久しぶりに八王子駅近くの英国風パブ・『Sherlock Holmes』に行ってきましたよ♡💙♡

    ビクトリアン調の内装💙

     

     

    『Sherlock Holmes』はホームズファン、シャーロキアンが楽しめること請け合いのお店なのですが、

    中に入ればそこはイギリスのパブそのもの!

    『Sherlock Holmes』のコレクションの数々も必見ですよ!

     

     

    **********************************************************************

    店内は、暖かい白熱灯でオレンジに照らされていて、古きよき時代の英国パブが見事に再現されています。

    室内の家具等もマホガニーをふんだんに使ったアンティークな佇まいです。

     

    照明器具やインテリアはオーナーさんがイギリスで買い付けてきた

    本物のアンティークなんですって💙

     

     

    **********************************************************************

     

    予約して行ったので、通されたのは2Fのブース席。

    隣にバーカウンターがあります。

    こちらも薄暗い明かりでシックな雰囲気となっています。

     

     

     

    2Fのバーカウンター

    ワタクシ自身はシャーロキアンではないのですが、

    ベネディクト・カンバーバッチ

    (Benedict  Cumberbatch)が演じた、

    SHERLOCK(シャーロック)の

    ファンでして…(n*´ω`*n)

     

    **********************************************************************

     

    特に、カンバーバッチさんが30代の頃の、マーク・ゲイティス(Mark Gatiss)脚本&演出のお話しが大好きなのです‥‥。

    30代の若きシャーロックのクレバーな頭脳と社会不適合者っぷりも含めて、大変良く出来たドラマです。

     

     

    **********************************************************************

     

    渡部家はその、、、ほとんどTVを見ません。

     

    見るとしたら朝、時計代わりに7時00頃~7時50分ころに、NHKもしくは、NHKBSを見るのみなので、現在進行形で放映しているドラマでも面白いものは沢山あるのでしょうけれど、なかなか知るチャンスがないで(笑)。

     

    民放は全く見ません‥‥。(すいません‥‥。)

     

     

     

    夜、TVを付けるとしたら、週に1回毎週水曜日、BSで放映される『英雄たちの選択』のみです。歴史ものは夫婦そろって好きなので、欠かさずに見るTVは『英雄たちの選択』くらいなので、世の中が今何がキテいるのか!?人気のある芸人さんが誰なのか、知らない事ばかり…。

     

    **********************************************************************

    話が反れました…(笑)。

     

     

    壁、天井、あらゆるところにホームズグッズが飾られていて、マニアでもマニアではなくてもはかなり楽しめるのではないでしょうか?

     

     

     

    私自身、スコットランドに数回滞在した経験はあるのですが、ロンドンの町は見た事がございませんので、全て妄想の中だけですが、べーカー街のパブもこんな感じなのかしら??と、想像しながら楽しい時を過ごしました。

     

     

    カクテルものネーミングも、Holmesに

    ちなんだモノ💙ばかり。

     

    **********************************************************************

    いつか食べたランチ

     

    ランチタイムもゆっくり食事が楽しめるので、八王子駅近くにあるお店では好きなお店の1つです。

     

     

    いつか食べたランチ

     

     

     

    重厚な店構えです♪

    お近くに行かれた際には、八王子駅北口徒歩2~3分

    💙💙『Sherlock Holmes』💙💙♡へ。

    素敵な時間を愉しめるかと思います♪

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.

    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

     

  • 厚木のお庭作りもう少しで完成(^O^)/ (2020/01/27)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

    先日ブログにも書かせていただいた。
    厚木のお庭にて

    お庭との境界線の
    縦格子のフェンスもようやく設置できて
    お庭らしくなってきました(^^)/
    庭の中側も、

    今回はテラスの低い部分を広くして駐輪場兼用の
    お庭を作成(*‘ω‘ *)

    奥には

    既存の立水栓を再利用してタイル桶を作成!
    靴洗いやちょっとしたアウトドア用品なんかを洗うのに
    使いやすく考え作成しました( *´艸`)

    あと少しなので完成が楽しみです(^O^)/

    尾林

    他のタイルテラス上に作った立水栓の施工例→

  • 寄せ植えのカラーバランスを整えてくれる、素敵な冬のカラーリーフ (2020/01/25)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************
    寄せ植えのカラーバランスを整えてくれる、素敵な冬のカラーリーフ

    今日はGARDEN SHOPに行くと、最近ではほぼ1年中店に並ぶようになったカラーリーフの『ヒューケラ』をご紹介します。

     

     

    **********************************************************************

    『ヒューケラ』は、ペレニアルガーデンには必ずといってよいほど植栽される宿根草です。

     

     
    **********************************************************************

    日本では以前から原種に近い「ツボサンゴ」花を楽しむために植えられていましたが、欧米から葉の美しい品種が導入され、カラーリーフ・プランツとして葉を楽しむグランドカバーとして用いられることが多くなりました。

     

    葉色は緑葉のものから黄色や赤紫色の葉、そして斑入り葉など色や模様は変化に富みます。花の無い季節でも葉色がそれぞれに個性的な印象なので、花壇やコンテナをやさしく彩ります。
    **********************************************************************

    初夏に長い茎を伸ばし、楚々とした穂状の花を咲かせます。花の色も別名にある「サンゴ色」に限らず、白・紫・黄色・ピンクと色数も豊富です。

     

    また、ヒューケラは寒さに強いので、雪の下でも枯れることがありません。
    **********************************************************************

     

    逆に夏の直射日光と蒸れに弱く、花より葉っぱを鑑賞する植物なので、最初から、一日に3時間程度しか日の当たらない半日陰に植えると葉焼けも少なく、丁度いいでしょう。

     

     

    **********************************************************************

    他の植物と葉っぱの色合いをずらすだけでお庭が色鮮やかに輝きます。
    シェードガーデンには欠かせない植物の1つと言えるでしょう。

     

     

    **********************************************************************

    ヒューケラ

    ユキノシタ科/ツボサンゴ属

    【別名】 ツボサンゴ
    【学名】Heuchera
    【形態】 常緑多年草

    【花期】5~7月
    【環境】半日蔭
    【高さ】20cm-50cm
    【用途】シェードガーデン&カラーリーフ
    **********************************************************************

     

     

    リーフだけでも主役になれる、素敵な寄せ植えになるとと思います♪
    これから、花咲く初夏に向けて、お庭の寄せ植えに取り入れてみれはいかがですが?

    今日も、素敵な1日を♡💙💙💙♡

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • お庭の洗浄 (2020/01/24)

     

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

     

    庭の飛び石やタイルテラス、敷材の洗浄に、

    デッキブラシを準備してるという人が多いいと思います

    しかし外構の石材などに付着した頑固な汚れは、

    デッキブラシを片手にマッハ速度で擦っても落ちないと言っても過言ではありません!

    それならどうすれば良いか・・?

    庭掃除に大活躍してくれるのは、間違いなく高圧洗浄機であります。

    コケやカビなど、頑固な汚れを水圧で吹き飛ばしてくれるので

    清掃してて最高に気分が良くなります。

     

    洗浄前、

    緑のカビが生え、白かった目地も黒ずんでしまっていますが・・・

    洗浄後、

    カビも目地も綺麗になりました。

    タイルは色によって汚れが目立ちませんが、

    高圧洗浄機を使うとけっこう汚れているのが解ります。

    先ずは目地部分めがけて洗浄機を噴射すると

    表面の黒ズミが綺麗に流され、元の白い目地が簡単に見えてきます。

    タイルの表面も一枚一枚丁寧に洗浄すると

    汚れの下に隠れてた元の綺麗なタイルが見えてきます(*^^*)

    一枚一枚じっくり洗うのがコツです!

     

    自然石の平板や乱張り石は、汚れが頑固でなかなか落ちないものです。

    高圧洗浄機を使ってじっくりと端から少しづつ洗浄していくと・・・

    自然石表面に付着した泥や砂が少しづつ流されていきます。

    水の流れてる方を見ると、

    汚れの元だった砂も一緒に流れてるのが良く解ります。

     

    これだけ汚れのこびりついてた自然石も・・・

    駐車スペースのコンクリートやブロック塀も綺麗に落ちますが、

    それなりに時間を要する作業になりますで、予定にない日などの洗浄がお勧めです(*^^*)

     

    お庭の汚れにお悩みの方にお勧め高圧洗浄、

    半年に一度くらいのペースで洗浄すると汚れも落ちやすくなります。

    (注)塗装壁などは表面が剥がれる恐れもあるので、

    洗浄前に施工した会社にアドバイスしてもらう事をお勧めします。

     

    PS. 弊社は外構工事専門店でありますので、高圧洗浄機の販売は致しておりません(笑)

  • 広い人工芝のお庭(^^♪ (2020/01/23)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今日はお庭を広々と遊べるようにしたいとご依頼頂いた工事の完成確認へ

    人工芝を1面に敷いて広場を作りました( *´艸`)

    この程度の距離から見ると、十分本物の芝の様・・・
    夏場の雑草や、冬には緑でなくなってしまう、などの芝の困った点をカバーしてくれる人工芝。

    ポイント的にお庭で使うのはもちろん、

    駐車場目地に

    駐車場目地に

    このように一面に貼っても、使い方は色々とありそうですね。
    ここまで広いとサッカー?ドックヤード?色々な使い方が想像できますね!

    皆さんのお庭でも人工芝、いかがでしょうか?

     

     

    尾林

  • ナマズって美味しい?? (2020/01/22)

    こんにちは、厚木、座間、海老名で庭と外溝の工事をしている新建エクスプランニングの林です。

    私は出身は埼玉県です。先月、法事があり、実家の側の割烹でお食事会があったのですが、その割烹のある町はナマズで有名な吉川市。

    でも、その法事の食事の際にはナマズは出ず(;´∀`)

    ちょっとナマズを食べてみたいと期待していた我が家の長男は、残念がっていたのですが、先日、訳あってまた実家に行った際にナマズを食べてきました。

    お店は吉川市にある「ますや」さん  ☆http://masuyayoshikawa.web.fc2.com/

    ナマズ料理が有名で、結構テレビとかにも出ているようです~(ミーハーな私(*’ω’*))

    お昼時をちょっと過ぎていたのもあってか、スイスイと席に着き、ナマズ料理を頼みましたよ。

    まずは、

    ナマズ御前!色々なナマズ料理が食べられます。ナマズ希望の長男セレクト!これに・・・

    ナマズのお刺身を。コリコリとして、全く癖がなく非常に食べやすいお刺身でした( ^)o(^ )
    これには食わず嫌い王な次男も「美味しい!」と。

    そして、私は・・・

    ナマズのかば焼きを。ウナギよりかなりアッサリとしたかば焼きでした。THE白身魚!って感じ・・・(;´∀`)

     

    ナマズ料理ばかりではなく、他にもお蕎麦やウナギもありましたので、食べなれない食べ物が嫌いな次男はお蕎麦を、主人はウナギを食べていました。

    (せっかくならナマズ食べればよいのに~と思うのですが、主人はナマズは単なる白身魚だよ?と思っていたようです・・・確かに一度食べたらそう思うかもしれません(=_=))

     

    食べたことのない物を食べてみたいと、好奇心の旺盛な長男の希望で訪れたお店でしたが、偶にはこんな経験もよいですね。

     

  • 『プランナーの仕事3』ヴィンテージ・ウォール仕上のetc… (2020/01/18)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    『プランナーの仕事3』

    2020年の幕開けから2週間もの日々が過ぎ、、、、成人も終わり、、、お仕事モード全開にパワーがみなぎっている頃でいらっしゃいますでしょうか?

    ワタクシ個人はと言えば、工事と工事の端境期となりまして、、、、。
    ここの所珍しく事務所にいる時間が長くなっています。ふふふ。

     

    慣れないお留守番や、慣れない電話対応など、オタオタしながら頑張っていますよ!?

     

     

     

     

     

     

     

    プランナーとしての仕事はお客様との打ち合わせやそれに伴った図面作成など、お客様と直接のやり取りはプランナーの大切な仕事ですよね。

    ご提案したプランの説明や、イメージを伝えるために様々なツールや資料作成に勤しみます。

    **********************************************************************
    最近では、ご夫婦共働きのご家族様も多いので、お打ち合わせは基本ご家族共にお休みの時が多かったりしますが、ご来店して頂くほどの内容ではない時はメールでのやりとりのみで、
    プランに関する確認やお打ち合わせを済ませることも多々ございます。

     

     

    そういった時には『ご確認用資料』をつくり、確認してもらいたい事を、分かりやすい資料や手描きのラフ図やイメージパース等をフル活用します。

     

     

     

     

    もともと、20代(わかかったなぁ~)の頃は手描きの図面とパ-スを描いていたので、雰囲気を見せるだけならまだまだ手描きでもいけますよ♡

    **********************************************************************
    同時に、工事に入ってからの職人サンへの指示も直接会って出来ないときはこういった図解資料(?)みたいなのを作ったりもします。

     

    下記の資料はどういうものかと説明しますと・・・・。

    ヴィンテージ仕上の門袖等を作る場合、門袖の壁部分をしたから全てコンクリートブロックを積み上げて必要な部分にレンガを貼り、塗料をコテ塗り仕上げでヴィンテージの雰囲気を出していく場合と、コンクリートブロックとレンガを組積して上から塗料をコテ塗り仕上げていく場合とがあります。

    その、後者の場合レンガが必要となる場所を、職人さんがやりやすい様にブロックの積み方とレンガの位置を説明するための資料なのです。

     

     

     

     

     

    完成♪するとこんな感じ

     

    明るい日差しが似合う元気いっぱいのヴィンテージ仕上の門袖の完成です。

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************
    その一連の流れは下記の資料にもまとめて、ヴィンテージ仕上のご説明用にも使用しています♪ご覧ください♪

     

    面白いでしょう?

    今やCADやパソコンで作図やパース作成をしていますが、まだまだアナログな仕事も負けていないでしょ!?

     

    上記門袖の完成♪

    やわらかで上品な♪ヴィンテージ・ウォール仕上

     

     

     

     

     

     

     

    ヴィンテージ仕上の外構をご検討中の方、悩まずに新建エクスプランニングにお問合せ下さい♪

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

     

  • 厚木市で目隠しフェンスとタイルテラス作成中 (2020/01/17)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今現在厚木市にて

    お庭のタイルテラスと

    お庭を仕切るように
    目隠しフェンスの設置工事をしています。(^^)/

    お庭にテラスを造った時、道路やご近所様から丸見えではプライベートな時間は過ごしにくいですよね。

    タイルテラスやウッドデッキをお庭に造ったときは、そこで、どのように過ごすか?外からの視線はどうなのか?など、出来上がってから考えられる悩みや過ごし方をお客様と一緒に考えてプランを造ります。

    では、お客様のプライベート空間の完成に向けて頑張って行きます(‘ω’)ノ

    尾林

  • 『あたたかさに救われる冬…。』その1 (2020/01/16)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    気が付けば、1月半ば、、、今年は特別にあたたかい冬で、我が家の草花たちもなかなか元気な顏を見せてくれています。

     

    私は春夏秋冬の中で、晩秋が一番好きなのですが、その次に冬というか、12月~1月が好きなのです。


    **********************************************************************
    大好きだった父の誕生日月でもありますし、私の大好きな人たちや親友が生まれた季節でもあるので、、。

     

    それに、私はクリスチャンではありませんが、この何かときらきらと美しい

    Christmasのある、Holiday Seasonはいくつになっても心がうきうきしてしまうのです。

    **********************************************************************

    でも、、、数年前の冬、大好きだった冬に悲しい思い出が1つ加わってしまいまして…。

     

    私からすれば、素晴らしい才能に溢れ、神様の祝福に溢れたような人が、…こころの病から、悲しい選択をしてしまったそんな季節なのです。
    だから、美しいものを見るたびに…美味しいものを食べた時…彼が好きだった音楽を耳にした時に…少しだけ切ない気持ちがあふれてきてしまう…そんな季節でもあったりします。

    **********************************************************************

    『毎日を前向きに、楽しく生きることができたらどんなに素晴らしいことでしょうね?』

    **********************************************************************

    私たちのそんな願いとは裏腹に、多かれ少なかれ日常の人間関係のしがらみやわだかまりの中で落ち込み、心をすり減らしながら生きているのでしょうね?かくゆう私も、大なり小なり、そうやって生きているのかもしれません。

    悲しいことに、ストレス過多な社会と言われ、人生に疲れてしまう人も少なくありません。

    正直、年齢を重ねた彼のこれからの活躍や作品を、もっとみて見たかった。

    そんな風に願っても、彼は歳をとる事はもうありません…。

     

    いま、あなたがいる世界では、苦しみや痛みから解き放たれているのでしょうか?そうで、あって欲しいと願う事しか私には、できる事がありませんが‥‥。
    **********************************************************************

    ここで、先人たちが私たちに示した生き方のヒントをご紹介したいと思います。

    偉大なドイツの哲学者ニーチェや、タモリさんをはじめ、多くの偉人たちが、前向きに生きるためにはある一つのコツがあると言っています。

    それは、日本では美徳と思われている、あることをしないというものでした。

    **********************************************************************

    それはズバリ、「反省」です。意外と思われるでしょうが、ニーチェもタモリも、「反省をしてはいけない」と言う主旨の発言をしているようなのです。

     

    ニーチェはその著作の中で、「仕事を終えて、じっくりと反省する。一日が終わって、その一日を振り返って反省する。

    すると、自分や他人のアラが目について、ついにはウツになる。自分のダメさにも怒りを感じ、あいつは憎たらしいと思ったりする。

     

    たいていは、不快で暗い結果にたどり着く。疲れているときは反省をしたり、振り返ったりするべきではない」と記しています。

    **********************************************************************

    一方タモリはとあるインタビューで、「いちいちやる気を出して、反省していたら2年でバテちゃいますよ。後に引きずらない。やったことはすぐ忘れる。以上が長寿の秘訣」と述べています。また似たような発言をしている偉人は、枚挙にいとまがありません。

    「しっかりと反省して、次への糧にする」と言う価値観の上で生きている私たち日本人からすると、びっくりするような考え方ですが、実はこれらはただの精神論ではなく、科学的にも根拠のある考え方の1つであると言うことも、医学誌等で発表されているようです。

    確かに、ただ単に「反省」だけを繰りかえしても、「反省の先」にあるものが、明るいものでない限り、心の安寧につながるとは限らないという事でしょうか?

     

    心と身体に負担を掛けないように、楽天的に生きることも、1つの才能なのかもと最近は思うようになりました。
    **********************************************************************
    それに関連して(?)私は歳を重ねて、『よかった』なって思うことが1つあります。
    それは…。嫌なことをいつまでも覚えていることが出来なくなりました(恐るべき忘却力)。

     

    若いころは、『嫌なことをされた…言われた…』なんて、いつまでも引きずって、そこに固執してしまう自分がいました。

    たしかに、生まれ持った性格もありますから、今もそういう自分は少なからず存在はしています。(ハイ。すみません)

     

    でも、老人力と忘却力がパワーアップしている昨今、答えが出ないことにくよくよするパワーすら減少していくことに気がつきます。

    クヨクヨする事にも…思い悩むことにも…怒りを持続させることにも…『体力』がいるのです。

     

    **********************************************************************

    そういう事に体力を消耗してしまうと、日々の普通の生活すら齢50を過ぎると出来なくなるみたいです(私は出来ません)。


    だからこそ出来るだけ笑って…、こころ穏やかに、大切な誰かと、大切な時間を重ねていきたいと思っています。

     

    2020年の冬…あたたかくしてお過ごしください‥‥。

     

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • あしかがフラワーパークへ行ってきました(^^)/ (2020/01/15)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    年明けの帰り道、栃木県にある、あしかがフラワーパークへ行ってきました(*’ω’*)

    去年の台風被害で樹齢百五十年の藤棚や

    園内も深い所で1.8メートル冠水被害にあったそうです(+_+)

    ですが地域の皆さんや園の作業員さんのお力添えで

    再開出来たと聞いたので行ってみることに(^O^)/

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    午後4時頃に到着したのでまだ明るいです(;・∀・)・・・ですが、

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    明るいといえどライトアップはしっかりとされています

    娘を先導に来場者もいっぱい入ってきました(;・∀・)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    暗くなってくると更に来場者数は増えていき

     

    藤棚のイルミネーションに着くころには

     

     

     

     

     

     

     

     

    人とイルミネーション(^▽^;)

     

    子供もいるため少し離れながら散策へ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    雪だるまイルミネーション(^^♪

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    教会イルミネーション(^^♪

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ソリのイルミネーション(^^♪

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    かぼちゃの馬車イルミネーション

    などなど

    とてもいっぱいのイルミネーションを

    堪能できました( *´艸`)

    来年も年明けの実家帰りに行きたい所です。

     

    尾林

保証アフター
  • 新建エクスプランニング