ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • 養生をしっかりと(*‘ω‘ *) (2019/10/28)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今回は養生のお話しです。

     

    先ずは、今施工中の現場で、庭側の土を人力で掘削している現場の養生から。

    ここでは、道路面が汚れないように、ビニール養生をしていました。

     

    長靴が転がっていますね・・・

    これは、掘る所を動く時と、外に出る時は、泥を道路につけないように、靴を履き分けて使っているからです。

    使い分ける事によって、大切なお客様のご自宅の周りを汚さないようにするだけでなく、道路掃除の手間を少なくし、効率よく作業ができ、作業能率も上がります(*^-^*)

    他にも、

    外壁に、施工中のモルタルはねや泥はね防止の養生を

    階段や通路として通る駐車場も、もちろん汚さないように配慮しています(*‘ω‘ *)

     

    皆様の土地で作業する以上、これからもしっかりと養生をしながら作業に勤しんでいきますm(_ _)m

     

    尾林

  • いい大人が思わず夢中になってしまう 『化石発掘体験♪』 (2019/10/26)

    こんにちわ  ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    今回横浜に住む親友と高尾駅北口で待ち合わせをして目指したのは、埼玉県にある『化石』オタクには有名すぎる東松山にあるスポット。

     

    **********************************************************************

    このあたり一帯は約1500万年前は海だったので、漂流して堆積した土(堆積岩)から取れる化石になりますが、その海の生物でサメの歯や貝類がよく取れる場所です。

    いわゆる、『恐竜の全身骨格』が発掘される場所ではないのですが。

     

    **********************************************************************

     

    海を漂流してきたと思われる動物の一部が集まる特異的な場所だったようで、その含有率は世界的にも高い奇跡的なスポットだとか…。

     

    化石以外にも火山灰の変質によってできた『緑色凝灰岩』も取れます。そう、『緑色凝灰岩』は、よく古墳でみられる勾玉や管玉のあの緑色の石です。

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    いよいよ化石発掘体験!

    【化石探しのやり方】

    ①15分ほどかけて、なぜこの場所から多くの化石が発掘できるのかのレクチャーを受けます。
    ②よく見つかる『化石』の形や特徴や見分け方をじっくりと学びます。
    ③1回あたりに割り当てられたバケツは1人2杯。その2杯のバケツの土を少しずつフルイにかけて、化石を探し出します。
    ④無言で、ひたすら、フルイの中に残るであろう化石を必死に探します。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    サメの歯など大きいものは存在感アリアリでフルイの中に残り、フルイを通り抜

    けた砂の中にはウニの針の化石が見つかったりします。

    ウニの化石を探すのは細かくてかなり困難と言われましたが、欲深い私はウニの化石を先ず見つけました。

     

     

     

     

     

     

     

    最終的には、アオザメの仲間ハスタリスの歯の化石とカルカロドン・メガロドンの歯の一部とウニの化石が取れました。

    化石探しはかなり夢中になって面白いですよ♪

    **********************************************************************

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そうそう、バケツ2杯分の土が終わると、岩石を割って化石探しの発掘体験もできます。

     

    ゴーグルを掛けて、ノミとハンマーで「コンコン」

    やりました。。

    岩石を割って化石が出てくるのは80人に1人の確率のようでなかなか出ませんが、これはこれで良いストレス解消に!

    **********************************************************************

    もちろん全くとれない場合もあるようなのでそこは運しだいですが、この場所から発掘された化石も展示してあるので、見るだけでも楽しいです♪

     

     

     

     

     

    採取した化石はお土産としてもって帰れますがかなり貴重なものは研究用にと持ち帰りはできないようで。

    ただ発掘者の名前はしっかり残りますし、取れなかった人には、お土産もいただけるので、何かしらの化石は持ち帰ることが出来ます。大人のストレス解消にはもってこいのスポットです。

     

     

     

     

     

     

    💙💙💙♡💙💙💙♡

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • セミナーに行って来ました。 (2019/10/25)

    こんにちは

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社(有)新建エクスプランニングの林です。

    私は事務のお仕事としてHP関係のお仕事もしているのですが、色々悩みつつ、学びつつの日々です。

    どんなにいいHPを作っていても、見てもらえなければ意味がないんですよね。

    新建エクスプランニングには多くの現場経験と、作り上げてきたエクステリアにガーデン、それにお客様からの嬉しいお言葉・・・と皆さんにアピールしたい事が沢山!!

    このアピールしたい事を、すこしでも多くの人に見て貰う為に、秋葉原で行っていたSEO対策講座のセミナーへ学びに行きました。

    久しぶりの都会です・・・自分が日頃どれほど田舎でのんびり生きているのかを実感しますね(-_-;)

    人の動きが早い〜なんか都会なニオイがする〜新宿駅で乗り換えに悩む〜

    なんて、都心によく言っていた若い頃には感じなかったことを感じました。

    あれ?これは都会にあまり行かなくなったということなのか、歳をとったという事なのか・・・((+_+))

    セミナーは1.5時間の短めなものだったのですが、色々と気づき、考える時間となりました。

    ココで学んだことを活かし、継続する事が大事ですね!(^^)!

    魅力的なHP、読ませる文章、悩みは尽きません。

    あれ?学びに行く前より悩みが増えた・・・あれ?あれ??

    でも、この悩みを解決する事が進化する事なんだと思います!

    SEO対策は構築型!続けなければ結果は出ない!

    悩みをどんどん生んで、解決する方法を考えて、より良くしていきたいと思います。

  • 絶え間ない「ペレニアルガーデン」を目指して… (2019/10/20)

    こんにちわ ♡💛♡💛♡💛♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    リガーデン前

    リガーデン前

     

     

     

    庭を眺めて愉しむだけでなく、趣味の時間を愉しみ、時に家族や友人と語らう場として、暮らしに溶け込んだ日々を『お庭』で過ごすのを愉しむ人々が増えています。

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    今日はそんな、T 様のお庭のリガーデンのお話です。

    リガーデン前

    リガーデン前

     

     

     

     

     

     

     

     

    T 様の奥様はガーデニングを趣味として嗜んでおり、野の花の様な楚々とした草花がもともとお好きだとおっしゃっていましたので、その雰囲気を壊さぬように・・・プランを進めました。

    リガーデン前

    リガーデン前

     

     

     

     

     

     

     

     

    樹肌の美しい株立ちの『カツラ』がシンボルツリーとなり、もともと雑木風の野性味あふれるお庭で、半日陰で育つ宿根草がのびやかに育つ、シェードガーデンのお手本のような素敵なお庭でした。

    カツラ

     

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    そう、、、、「ペレニアルガーデン」という言葉をご存知ですか?多年草や宿根草を中心に作られた庭、これを「ペレニアルガーデン」と言います。

     

    そんな『ペレニアル』な植物が主役のお庭がこのリガーデンの基本理念でした。

    ペレニアルは「絶え間なく」という意味で、多年草・宿根草を中心にしてつくる庭のことです。

     

    ギボウシ

    ギボウシ

     

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    植栽のバランスから、多年草・宿根草だけでなく一年草や二年草、球根植物なども混ぜることが多いですが、多年草・宿根草だけでつくることももちろんできるのですよ?

    ペレニアルガーデンのいちばんのメリットは、毎年植える必要がないということです。圧倒的にガーデン作業が楽になるだけでなく、特別なお手入れしなくても毎年きれいに咲いてくれます。

    リガーデン中

    アプローチ・リガーデン

    リガーデン中

    タイルテラス・リガーデン

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    また、多年草の植物は一年草、二年草とは違って、毎年株が大きくなっていき、剪定をしなくても自然にまとまります。地植えにすれば、肥料や水も頻繁にあげる必要はありませんし、庭を毎年しっかり綺麗にしてあげたいけど、なかなか時間が足りなくて終わらない!という方は、一部だけペレニアルガーデンがおすすめなのです。

    リガーデン中

    リガーデン中

     

     

     

     

     

     

    このT様邸のリガーデンの完成まで、あともう少し・・・。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

     

     

  • また雨(◎_◎;) (2019/10/24)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    最近台風やら熱帯低気圧やらで

    ほとほと雨に進行を妨げられてる感じが・・・(-_-;)

    「雨」の画像検索結果

    10/25日の明日も強い雨予報!!

    こんなに連日雨予報では台風被害にあった方々には酷というもの。

    片づけも思うように進みませんし、またいつ同じような被害が起きるかと気分も落ち着きませんよね。

     

    それと同時に、雨天のせいで竣工をお待たせしてしまっている、お施主様、並びにお待ちいただいている

    お客様にご不便ご迷惑おかけいたしております。

    なるべく遅れてしまっている工程、新建スタッフ一同、がんばって対応させて頂いております。

    今しばらく、お待ち下さいm(_ _)m

     

    尾林

  • 初めての運動会(*‘ω‘ *) (2019/10/22)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今回は・・・娘が通う保育園の運動会に初参加しました〜♪

     

     

     

     

     

     

     

     

    天候にも恵まれ、この日の天気は曇り時々晴れ(‘ω’)ノ

    日差しもキツすぎなくて良い感じのお天気です!いざ開催!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    行進が始まり父親としてはちゃんと出来るのか

    心配でしかありません(◎_◎;)

    そんなことは全く問題なく奥の入場口から

    しっかりとした足取りで歩いてくる娘2人(*^-^*)

    成長を見ることができ、感涙しそうでした(´;ω;`)

    更に競技に入り

     

     

     

     

     

     

     

     

    障害物競争に娘が出場(; ・`д・´)!

    こちらも3人中1位でゴール!

    ここもゴールした瞬間感動して涙が(´;ω;`)

    そして運動会といえば

    皆で仲良くお外でお弁当です(*^-^*)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上手にお箸でから揚げを取り美味しそうに食べている

    姿を見てスプーンとフォークしか使えなかったはずの

    子があっという間に成長していると思うだけでまた涙が(´;ω;`)

     

    初めての運動会は天候も悪化せずに最後まで出来たこと

    &娘のこんなにも成長した姿が見れたことで

    感動の涙ばかり流している父親でした(。◕ˇдˇ​◕。)

     

    尾林

     

     

     

     

  • ラグビーワールドカップ!!! (2019/10/21)

    こんにちは

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社(有)新建エクスプランニングの林です。

     

    たまにはタイムリーな話を!盛り上がってましたね、ラグビーワールドカップ!!

    昨日の日本対南アフリカ戦、家族で応援しながら見ました。

    ラグビーワールドカップ公式ホームページより

    ラグビーワールドカップ公式ホームページより

    私はラグビーは今回の大会でやっと、なんとなく、ルールを理解した、ニワカファンです(笑)
    しかし、亡くなった義理の父が学生時代ラグビーをしている人でした。

    大きな大会にも出た事があるらしいです。と、こんなあいまいな事しかわかっていないぐらい、ちゃんと、どんなスポーツで、どのくらいやっていたのかとか、きちんと話をしたことが無かったな、と今大会を見ていて色々と思い出しました。

     

    義実家は家から車で10分ぐらいなので、日頃からアレコレと行き来が多く、お正月もあちらの家でのんびりさせてもらったりする仲です。

    お正月に義実家へ行くと、義父がテレビでラグビーを見ていました。少し一緒に見ていても、ルールも分からない・・・専門用語も分からない・・・とりあえず、タッチしたら点が入る??位な感じで(^_^.)

    実は息子である主人も、ラグビーを進められることなく育ってしまったので、ルールも良く解かっていなかったりします(>_<)

    義父も、孫が来ていれば孫の見たいテレビに― となってしまうので結局、良く解からないスポーツ・・・
    で終わってしまっていました。
    ただ、今大会は、ラグビーのルールや専門用語がきちんと説明されており、見ていてわかり易かったですね。ある程度分かってくれば、そんな複雑なゲームではなく、楽しめました。

    義父も、もし元気に生きていたら、みんなで一緒に盛り上がってテレビの前で観戦していたのかな?とか、もしかしたら会場に見に行こうなんて言っていたのかな?なんて想像します。
    そんな、思い出と共に9月から始まったラグビーワールドカップ、日本は負けてしまいましたが、決勝戦までお家で思い出と共に家族で引き続き観戦したいと思います。

     

  • 台風の甚大的被害 (2019/10/19)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    台風の被害は甚大的でしたね(+o+)

    今回は風もそうですが何より雨がすごかったと記憶します。

    相模川上流にある城山ダムが放流するかしないかで

    何回も携帯の災害アラームが鳴っていました(+_+)

    幸いにも自宅周辺では停電や浸水にはならずに済んだのですが

    嫁の実家に帰省する時に降りてる水戸北ICが大変なことに(゚Д゚;)!!

    水戸北ICを降りてすぐにあるコンビニも

    屋根上まですっぽり見えなくなるほど浸水していました・・・

     

    嫁実家が近いので他人事とは思えず、連絡したのですが幸いにも高台の位置に

    あるため浸水等はありませんでした。

    今回の台風被害にあわれた方々が早くいつも通りの生活に戻れるように祈っております。

     

    尾林

     

     

     

     

     

     

  • 台風19号…のきずあと (2019/10/14)

    こんにちわ ♡ 座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

     

    今回台風被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。

    まだ停電が続いている地域の方々、台風の後片付けをなさっている方々、どうか、お体を大事になさってください。

    台風一過

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    私は八王子市の高尾在住ですが、東京都災害対策本部によると12日午後2時50分、東京都八王子市廿里町の南浅川も川の水が堤防を越え、氾濫しました。

     

     

     

     

     

     

     

    台風が通過した日には、自宅にいて防災無線で『床上浸水』のワードだけが、叩きつける様な雨の音にかき消されながらも、私の耳に入って来ました。
    夫に『ドコ?』と尋ねましたが、夫にも聞き取れなかったとのことで、場所がわからなかったので少し焦りました。

     

    そもそも私の自宅は坂の上なので、浸水の心配はしなくても大丈夫なのです。ただ、通勤で使用してる道路は八王子市の浸水&氾濫ハザードマップで、3箇所予測エリアとなっていたので、そのいずれかが浸水したのだと考えました。

     

     

     

     

     

     

     

    写真は翌日朝、私が通勤で通る道もやはり濁流の中に。8時の床上浸水した家屋が数十軒集中したエリアの、県道号と国道20号の交差点ですが、南浅川は川幅も狭く、普段は川と言うより、せせらぎと言う表現がぴったりな小川です。

    朝の通勤時間帯はこの交差点から西は通行止めとなっていました。

     

     

     

     

     

     

     

    国道20号は停電しないようになっていますが、このエリアはライフラインが寸断し、停電しているとの事でした。

    仕事を終えて帰宅途中、このエリアは真っ暗だったので、ライフラインの回復が未だされていないのです。数日もの間、身近な場所でライフラインが途絶えることになるとは想像できませんでした。

     

     

     

     

     

     

     

     

    備えあれば憂いなし・・・とは言いますが、、私自身の危機管理意識の低さを感じました。

    みなさまは、事前にさまざまな台風対策をなさったかと思います。

    葉っぱのおとしもの

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    どこか、『うちは大丈夫』って高を括っていましたが、明日は我が身です。

    今回のことは、心して災害対策を行う、きっかけになりそうです。

     

    どうか、被災された地域の方々、、、皆さんが元の生活に戻れるよう、一刻も早くライフラインが復旧してほしいと願っております。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように…
    素敵なGARDENライフを★ Chinatau Watabe ★

    **********************************************************************

  • 機能門柱バリエーション(*^^*) (2019/10/14)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今回は現場での一コマ

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    機能門柱の設置です(*^^*)

     

    YKKAPのルシアスウォール03型にYKKAPの照明18型、支給品のインターホンを付けて

    ポストに美濃クラフトDeturn(デターン)と表札に同じく美濃クラフトのアペーゴモジのCWS-2型を付けます(*’ω’*)

     

    別メーカーでの組み合わせでも事前に取付可能か

    メーカーに確認しつつOKなら設置(^^)/

    このようにすれば機能門柱もバリエーションが増え、提案の範囲が広がります。

     

    機会があればご活用ください(‘ω’)ノ

     

    弊社では他にもルシアスウォールを使った施工をしています。

     

    ポストが変わるとイメージもだいぶ変わります。

     

    尾林

    他にもこんな機能門柱、扱っています。→

     

     

     

     

     

     

保証アフター
  • 新建エクスプランニング