HOME > スタッフブログ > アウターシェード&オーニングを考える…。
アウターシェード&オーニングを考える…。
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
『オーニングを取付たい』
私は2007年秋に注文住宅で家を建てたのですが、『オーニングを付けたい』という希望を持っていました。
でも…現在、その希望は未だ叶ってはおりません‥‥。
**********************************************************************
希望が叶わなかったのには理由がありまして、本来ならこのシャッターBOXの上と白い幕板の間にオーニングを取り付けるつもりでいました。
が、しかし!この取り付けたいと考えている場所が以外にも狭くてですね…。ワタクシが希望するオーニングの取付けは難しいと言われてしまったのです!!
もちろん、テキスタイルに拘らなかれば取付可能な製品もあったにはあったのですが、取付可能な製品のテキスタイルはカラフルな無地か、かなりカワイイものしかなくて、私の好みでは全然なかったのですよ…。
せっかく取付けるんですから、家の外観にあうものは譲るつもりは無いし、これから『高齢者予備軍』として生活していく渡部家にはカワイイものは、似合わない!
でも、今回の自宅のウッドデッキを改修するにあたって、日差しを効果的に調節したいという事を諦めるつもりはなかったので、何が何でも『オーニング』は付けようと決心しています。
**********************************************************************
【オーニングを採用するメリットいろいろ…】
1.太陽熱を自在にコントロール
2.抜群の省エネ効果
3.クーラー病対策にも
4.風が通る心地よい空間
5.紫外線対策
6.周囲からの視線を遮断
7.体感温度を下げる
ほとんどのオーニングは出幅を調節でき、家の中に入り込む日差しを自在にコントロールできます。
**********************************************************************
真夏の昼間は真上から差し込んできますし、逆に、冬の昼間では斜めに日が射し込み、時間帯によってはかなり眩しい日差になります。
この太陽光の角度の違いに合わせて、オーニングの出幅を調節し、季節に応じた温度調節ができるのです。
**********************************************************************
メーカーのカタログには真夏の日差しを遮ることで、『体感温度を最大で6℃下げ 、快適な室内空間をもたらします。』と、あります!
体への負担も軽減されますし、年々増加している熱中症の対策にもなるはずですね!?
**********************************************************************
家の内側で遮光するカーテンなどは、太陽熱が一度 室内に入ってしまうため省エネ効果は低くなりますが、オーニングは家の外側から熱を遮断するので、冷房費を約33%に抑えることができます。真夏の嵩みがちな電気代をしっかり抑えてくれる優れものなのです。渡部家が欲しい機能性が『オーニング』なのです!
今採用しようと考えているオーニングは、スタイルデザインに幅があるYKKとタカノに絞り込み、メーカーに取付可能が打診中です。
良い返事が頂けると嬉しいのですが…。
さて、どうなりますか…(笑)♪
今日も素敵な1日を!
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。
素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
アイビーブログ
- (12.22)もろもろ…全部忘れて、寝落ちしてしまいました。
- (12.18)釣りシーズン終了!
- (11.24)リビングと同じ床の高さにする意味…その②
- (11.11)リビングと同じ床の高さにする意味…その①
- (11.07)お久しぶりのモモンガさん