ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ > イイジマムシクイの世界旅―2025

イイジマムシクイの世界旅―2025

2025/04/13

こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

****************************************

今年も!!!いよいよ!!!この季節がやってきました💙
みなさまは「何?」とお思いでしょうね(笑)

それは・・・・『夏鳥』ですよ♪💙

冬の間それぞれの越冬地で冬を過ごした『鳥』たちが、続々と北へ北へと『繁殖地』に向かってきています。
それぞれの旅の目的地に向かって…ね!

青野川の桜並木

青野川の桜並木

****************************************

ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、ワタクシは、バードウォッチングが趣味でして。

この季節になると『イイジマムシクイ』という、小さな鳥がこの南伊豆町にやってくるのを確認するために、毎春出向いているのです。

イイジマムシクイ 

ただ今年は、残念ながら夫が体調不良でしたので、単独で南伊豆へ乗り込みました!

****************************************

『イイジマムシクイ』(飯島虫喰、Phylloscopus ijimaeは、スズメ目ムシクイ科ムシクイ属に分類される鳥類で、全長11.5センチメートルの小さな小鳥です。

イイジマムシクイ 

東京都・伊豆諸島と鹿児島県・トカラ列島の一部の島嶼だけで繁殖し、環境省のレッドデータブックおよび国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧 II 類に指定されている日本固有種です。

国外での記録は1947年のルソン島での捕獲されたことがありますが、正確な越冬地は未だ不明。
また、推定個体数3000羽程度の鳥ですので、悪条件がかさならば一気に「絶滅」してしまう可能性が高い…世界的にみてとても貴重な鳥なのです…。

にもかかわらず、主たる繁殖地である三宅島の火山の噴火も重なり、繁殖地を含め調査・研究はあまり実施されておらず、渡り経路や越冬地の位置は推測の域を出ていない状況です。

****************************************

けれども、春になると主に南西諸島から本州中部までの太平洋沿岸部を、イイジマムシクイが通過しています。
つまり、繁殖地以外で「イイジマムシクイ」が確認できるベストタイミングが4月上旬の南伊豆なんです。

3000羽ですよ!1羽でも確認できる事もモノスゴイ事だと、自画自賛してしまう私がいます。

この海の向こうから飛来して

南伊豆は経由地

これから、南下します!

見られる場所は照葉樹林の中であることが多いので、正直、その姿と捉える事はかなり難しいのです。
17年近くこの地に通っているいても、囀りまたは地鳴きで確認することが殆どです。目視は数回(泣)♪

おそらく日本国内で、春の渡り途中の「イイジマムシクイ」を確認した人は、私が知る限り私達以外に3人なので、計5人になるかと思います。

****************************************

囀りは特徴的なので…「シシシシシシシ」と比較的分かりやすいのですが、地鳴きはか細い高音域の「ヒィ-」なので、他種と間違えやすい声を発します。

照葉樹林

加えて、ロードセンサスという方法で調査をしているのですが、「歩行」ではなく「車を走行」しながらとなりますので、「ヒィ-」は車の走行音に紛れやすいのです(笑)。

しかも、かなりの高音域なので、ワタクシ達の老人力がUPしたら近い将来、この調査は出来なくなりますので、耳が大丈夫なうちに頑張れる間はこの調査を続けていこうと考えています。

このイイジマムシクイの渡り経路を、微力ながら「解明して行きたい」いうのが、ワタクシ達のライフワークの1つなのです。

****************************************

シロバナハンショウヅル

シロバナハンショウヅル

旅する彼らの『旅の無事』を祈る事しか私には出来ませんが、どうか、どうか、それぞれの目的地に、元気に辿り着く事が出来ます様に切に祈ります💙

今日も素敵な1日を♪

****************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように
素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
****************************************

保証アフター
  • 新建エクスプランニング